![]() |
最新更新日:2023/03/23 |
本日: 昨日:239 総数:361018 |
2月17日(金) 登校の様子
本日も、交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 2月16日(木) 第2回学校保健委員会(その1)
本日、第2回学校保健委員会を行いました。『スマホ・ケータイと正しくつきあうために』をテーマに、NTTドコモの方にリモートでお話をしていただきました。講師の方からの問いに対して、近くの友達と相談しながら、どのように使っていったらいいのかを考えました。最後に、学校医さんや学校薬剤師さんからもスマホ・ケータイと健康のかかわりについてお話をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木) 第2回学校保健委員会(その2)
<学校保健委員会の様子>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木) 愛知県警第2交通機動隊の署員様のご支援
今朝、寒い中、児童の登校時間帯に、『ゾーン30』の通学路にて、愛知県警第2交通機動隊の皆様が、児童の登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
また、本日も交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水) 登校の様子
とても寒い日となりました。本日も、交通当番の皆様、見守り隊の皆様や交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様に子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 5年生 算数の学習
今日のめあては『速さと時間から道のりを求める方法を考えよう』でした。【道のり=速さ×時間】をもとに考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 4年生 社会科の学習
今日は、社会科の学習で行った『偉人調べ』のまとめを、クラスのみんなにプレゼンしました。Myタブレットを使って一生懸命発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 2年生 体育の学習
今日は、ボールけりあそびをしました。目標に向かって真っすぐにボールをけることができるように、かべに向かってける練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 1年生 算数の学習
今日のめあては『たし算になるのか、ひき算になるのかかんがえよう』でした。「ひき算になるわけは・・・・。と理由をしっかりと発表することができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 読み聞かせ活動 1
もちの木キッズ(読み聞かせボランティア)さんの活動の様子です。本日は、中学年を対象にボランティアさんにご協力をいただき、読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 読み聞かせ活動 2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 登校の様子
寒い日となりました。本日も、交通当番の皆様、見守り隊の皆様や交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様に子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 2月13日(月) 登校の様子
雨の日となりました。本日も、交通当番の皆様、見守り隊の皆様や交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様に子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(6年生の発表)
「ともにかなえるSDGs」をテーマに進めてきた、総合学習の活動を報告しました。安城のSDGs紹介動画、「未来プロジェクト」報告プレゼン、「SDGs宣言」の発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(5年生の発表)
「ちいきの人々とともに」をテーマに進めてきた、総合学習の活動を報告しました。1年間の学びをスライドにまとめました。終了後に、5年生保護者に向けてポン菓子の販売も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(4年生の発表)
「わたしたちの環境」をテーマに進めてきた総合学習の活動を報告しました。2分の1成人式では、将来の自分に向けての決意の言葉を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(3年生の発表)
総合的な学習の時間に取り組んだ福祉について学んだことを、スライドや劇、合唱で発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(2年生の発表)
一人一文で「泣いた赤おに」の物語を完成させました。多くの人の前で話すことにどきどきしましたが、がんばって発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 学習発表会(1年生の発表)
国語、音楽、生活、体育で学習した内容を発表しました。群読や日本の遊び、絵描き歌、なわとび検定をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 感謝の会の様子
いつもお世話になっている地域のみなさんに、感謝の思いを綴った手紙と花を渡しました。いつも本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |