![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:283 総数:398432 |
3月31日(木) 明日からの令和4年度もよろしくお願いいたします![]() ![]() ![]() ![]() 3月30日(水) 華麗な水仙の花
学校花壇の黄色い水仙の花が麗しく咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(火) くもり空の朝
校庭の木々や草花の花や葉から、春の息吹をたっぷり感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月28日(月) 桜満開(@西門横)![]() ![]() ![]() ![]() 祝 令和3年度 文部科学大臣優秀教職員表彰
1月13日(木)に、東京・文部科学省第1講堂において、「令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰」が開催され、本校の豊岡孝江教諭が、Zoomにて表彰式に参加しました。
3月22日(火)には、安城市教育センター教育長室にて、安城市教育委員会教育長様から、文部科学省より届いた文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞伝達式がありました。 そして、改めて3月23日(水)に、校長より、『チーム里町』の本校教職員の前で表彰の伝達を行い、盛大な拍手でお祝いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の木(@正門横)![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(土) 桜開花(@正門横、体育館横)![]() ![]() (画像 上:正門横 下:体育館横) ![]() ![]() 3月25日(金) 春季休業スタート![]() ![]() 正門前の桜の木のつぼみが、昨日よりもさらに大きくなって、淡いピンクの色が見え始めています。本日の温かさで、明日には開花しそうです。 ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式 2
3年生と5年生の児童が、「代表のことば」を言いました。
3年生の児童は、3学期にがんばったこととして、あいさつと学習発表会について話をしました。あいさつでは、「おはようございます」や「ありがとう」は、勇気がもらえることばなので、「魔法のことば」だと思い、これからもがんばると、話しました。 次に、5年生の児童は、3学期にがんばったこととして、テスト勉強をがんばったら、よい点が取れ、ほめられたこと、恥ずかしがり屋で発表が苦手だったけれど、がんばったら、上手にできたことなどを話しました。 修了式後、生徒指導主任から、春休みの生活について2つの話【1 オンラインゲームやSNSでお金に関するトラブルが起こっているので、気を付けること 2 交通マナーを守って交通事故に気を付けること。特に、自転車の事故が多かったこと】をしました。これらのことをきちんと守って、里っ子みんなが、健康に4月を迎えてほしいと締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式 1
令和3年度の修了式を、放送室にて、テレビ放送で行いました。
校長式辞として、修了証(あゆみ)は、皆さんがこの学年で身に付ける勉強や運動などの力をきちんと身に付けたという証明書であることから話を始めました。 次に、『里町小 桜咲かせ隊』のがんばりで、三河の山からいただいた桜を満開にさせて、修了式会場に飾ることができたことを紹介し、たとえコロナ禍でも、負けずに皆さんが元気に学校で学ぶことができたことが何よりもうれしかったと伝えました。 最後に、4月から1学年ずつ上がる分、「笑顔」と「元気なあいさつ」もパワーアップして、来年度の入学式・始業式には、気持ちのよいあいさつで登校してほしいと締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 快晴の朝【修了式】![]() ![]() おかげをもちまして、本日、令和3年度修了式の日を迎えることができました。 3月23日(水) R3 Last Lunch (本日の給食)![]() ![]() 本日が、今年度最後の給食でした。1年を通して、心と体に良い効果をもたらすおいしい給食を、子どもたちに提供いただけた給食関係の皆様には、たいへん感謝しています。ありがとうございました。 ![]() ![]() 3月23日(水) 猿渡川沿いの桜が開花![]() ![]() しかしながら、正門前の桜のつぼみは大きく膨らみ、本校の敷地内・猿渡川沿いの桜が開花しました。 ![]() ![]() 3月22日(火) 4年1組からのお知らせ
4年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学びました。地域の方にもSDGsに関心をもってもらいたいと、子どもたちが「お知らせ」を作りました。ぜひ、お読みください。
↓ ここをクリックしてください 4年1組からのお知らせ(2) 4年1組からのお知らせ(3) 4年1組からのお知らせ(4) 3月22日(火) 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 図書館ボランティアの皆様のご支援(今年度最終)
本日も、図書館ボランティアの皆様が、図書館内の蔵書本やコンテナ、本棚、テーブルなどの消毒作業や、新年度に向けての掲示づくりをていねいに行っていただきました。
本日が今年度最終の作業となりました。4月より、特に、コロナ感染症感染拡大防止のための消毒にもご協力をいただき、たいへん感謝しています。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 1年3組 学習発表会
2月9日(水)に実施した学習発表会のときに学級閉鎖だった1年3組の学習発表会を行いました。雨の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。
子どもたちは、本日のために、何度も繰り返し練習してきました。その成果が出た立派な発表になりました。 プログラムは、以下の通りです。 1 おおなみ こなみ(長縄) 2 さんちゃんが(絵描き歌) 3 とん くるりん ぱん くるりん(ダンス) 4 ラブピー ダンス(ダンス) 5 チェッ チェッコリ(ダンス) 6 マスカット(ダンス) 7「ごろあわせ」で、1年生の終わりの会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 3学期最終週の朝(冷たい雨)![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(月) 春分の日(桜咲かせ隊)
『桜咲かせ隊』による桜が、在校生児童の修了式には満開になりそうです。
![]() ![]() 4年1組からのお知らせ
4年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学びました。地域の方にもSDGsに関心をもってもらいたいと、子どもたちが「お知らせ」を作りました。ぜひ、お読みください。
↓ ここをクリックしてください 4年1組からのお知らせ(1) |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |