![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:92 総数:375033 |
7月29日(月)晴れの朝![]() ![]() ![]() ![]() 天気予報では梅雨もあけたとのことで、第2週の今朝は、大変熱い朝です。くれぐれも児童の熱中症には気を付けたいと思います。 学校花壇の花の緑も深まってきました。 7月24日(水)自然教室【お迎えありがとうございました】
自然教室で学んだ大切なことの一つに、「仲間との絆」があります。
5年生は来年度・最高学年の6年生めがけてさらに前進してください。(*今日は、皆さんがこの3日間で成長したことをお家の人にたっぷりと話してくださいね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(水)自然教室【レクリエーション】
子どもたちの動きがよく、五平餅作りが早く終わったので、カウンセラーさんによるレクリエーションを楽しんでいます。後出しじゃんけんゲームをやりました。まもなく退村式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(水)自然教室【五平餅づくり】
できあがったときは、大きくと感じる五平餅ですが、子どもたちはぺろっとたいらげてしまいます。ごちそうさまでした。
![]() ![]() 7月24日(水)自然教室【五平餅づくり】
管理人さん直伝の手作りのたれは、甘辛くて、こくがあって、とてもおいしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(水)自然教室【五平餅づくり】
自然教室最終日です。作手村は快晴です。体調不良児童0名です。五平餅づくりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【キャンプファイヤー】
キャンプファイヤーは大いに盛り上がり、無事終了することができました。そして、歯みがきタイムです。最終日もテントで寝る予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【キャンプファイヤー】
雨のため延期になっていたキャンプファイヤーを開催することができました。火の舞の子どもたちも、練習の成果を披露することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【キャンプファイヤー】
キャンプファイヤーがいよいよ始まります。火の神の登場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【シャワータイム】
シャワータイムが終わって、さっぱりしました。冷たいおやつを食べてほっとひといきです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【備品返納】
疲れたけど、がんばったぶんだけ、すがすがしい気分になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【備品返納】
きれいに洗って、ふいて、チェックを受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【備品返納】
備品返納に向けて、鍋や食器を一生懸命洗っています。カウンセラーさんや先生の厳しいチェックを受けて、水滴やごはんつぶを残さないようにしています。次に使う人のことを考えて、片付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【学級タイム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【朝食】![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火)自然教室【学級写真】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() 今晩、キャンプファイヤーを実施します。 7月22日(月) 自然教室【夕食の準備】
カレー作りの真っ最中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 自然教室【夕食の準備】
夕食のカレー作りが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 自然教室【もうすぐ食事の準備】
テントで過ごしている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |