![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:198 総数:410682 |
5年自然教室 退村式2
お世話になった島さんにお礼の言葉を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 退村式
退村式です。もうすぐ作手村ともお別れです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 お昼ご飯2
お昼の様子のつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 お昼ご飯
備品返納、クリーンタイムのあとのお昼ご飯の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 備品返納2
備品返納つづきです。何度も水滴がついていないか、確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 備品返納
次に使う人のことを考えて、なべやざる、飯ごうをきれいにします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 3日目の朝です。
おはようございます。全員で朝の集いを始めています!ねむたそうです。まだテンション低いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 7/26夜の学年タイムの様子です2
みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 7/26夜の学年タイムの様子です
19:00〜管理棟で学年タイムを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 夕ご飯カレー作り2
いただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 夕ご飯、カレーライス作り
前回にくらべ手際よく作れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 カレー作り最中です。2
引き続き、カレー作りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 カレー作り最中です。
シャワータイムが終わり、みんなで協力してカレーを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 シャワータイム後2
テントサイトでくつろいでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 シャワータイム後
お風呂上がりのゆったりとした時間です。
テントを掃除した後カレーづくりの前にリラックスしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あまごつかみ3
パリパリに焼けたあまごを食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 あまごつかみ2
あまごつかみの様子です。食べるためには、下処理が必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 五平もち
できあがった五平もちを食べています。たまらないおいしさです。食べている間にあまごを焼いてもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 五平もち作り2
五平もち作り続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年自然教室 五平もち
お米をこねてます。
![]() ![]() |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |