![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:178 総数:177126 |
4月12日教室の風景
2年生は、足を床にピタとつけ、背筋を伸ばしたよい姿勢で新しい漢字の勉強をしていました。
1年生は、「わたしは○○○○です。よろしくお願いします。」とみんなの前で一人一人自己紹介をすることができました。友達の自己紹介を聞いて、一生懸命拍手することもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真がなくて残念!すごく素敵な出来事です
今日、6年生の数名の子が、自ら気づいて、校内の階段や廊下の掃除をしてくれたそうです。
出張から帰ってきてその話を聞いたとき、感動で胸がいっぱいになりました。本当に素敵な志貴っ子です。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日・9日 身体測定
2日間にわたって身体測定が行われました。
どの学年も、先生の指示をよく聞いて、スムーズに行うことができました。廊下で待っているときも、とても静かで、廊下に並んでいることに気付かないほどです。職員室から出て、並んでいる子どもたちにびっくり!ということを何度も繰り返してしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 教室の様子
6年生教室では、児童会役員の立候補演説が行われていました。
学校のために力を尽くしたいと言ってくれる子がたくさんいて、感動しました。 5年教室では、自己紹介カードを真剣に書く姿が見られました。 1年生教室では、ちょうど授業の終わりのあいさつが行われていましたが、「起立」の合図で立ったら、ぴんと背筋を伸ばし、よい姿勢で頑張る姿がとてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してきた子どもたちの表情は期待とやる気に満ちていました。教室で式が始まるのを待つ態度もすばらしかったです。 1年生19名も入学式で名前を呼ばれた時の返事やお話を聞く態度もとても立派でした。 志貴っ子168名みんなで心を一つにして、いい1年にしていきましょう。 4月8日 避難訓練
家庭科室から火災が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。
子どもたちは、とても真剣な表情で訓練に参加することができました。 志貴っ子や先生たちの真剣な訓練の様子を見ていると、いざというときも自分たちや周りの人の命を守ることができると安心できます。 「これからも一つ一つのことに今日みたいに真剣に取り組んでいきましょう」と話す言葉に頷きながら聞いてくれる素敵な志貴っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 PTA新旧実行委員会、PTA・子供会全体委員会
PTA役員、実行委員の方々にお集まりいただき新旧実行委員会を行いました。
令和2年度PTA会長 木本様には感謝状が手渡されました。 令和2年度のみなさま、新型コロナウイルス感染症の影響で例年通りにはいかないことばかりで一層大変だったと思います。1年間ありがとうございました。 その後、令和3年度のみなさまにお集まりいただき、PTA・子供会全体委員会を行いました。これから1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良し会
どの教室でも、1年生に通学班のお兄さん、お姉さんがやさしく寄り添い、記録用紙に書き込んであげる姿が見られました。やさしくて頼りになる上級生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校の様子
今年度1回目の仲良し会で通学班の並び方や集合時刻などをもう一度確認することができました。
通学班担当の先生から、「1年生がいて、少し歩くのが遅いなと思う人もいるかもしれませんが、1年生を思いやる心が1番大事です。」と、お話がありました。先生の顔をしっかり見ながら聞く子どもたちの様子を見ていると安心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室 その3
さすが高学年という雰囲気の5年生と6年生教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室 その2
お話を聞く姿勢もとてもいいですね。
発言している人の方にみんなが集中するのも素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 朝の教室
朝、昇降口を入ってくる子どもたちは、元気いっぱい。
明るいあいさつがたくさん聞こえてきました。 1年生をみんなで気遣いながら歩いてくる通学班の様子にも心がほっこりしました。 教室に入ると、どの学級もすでにとても落ち着いた雰囲気。 決められたことをささっとすませたり、先生の話を集中して聞いたり…。 カメラをのぞきながらも、思わずにこにこ、笑みがこぼれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備![]() ![]() ![]() ![]() 自分から仕事を探して、一生懸命働く姿は頼もしかったです。 6年生の表情からは、志貴小学校を支える最高学年になった喜びが感じられました。 入学式準備も整い、明日はいよいよ入学式・始業式です。 志貴っ子のみなさん、元気いっぱいに登校してきてね。先生たちみんなで待っています。 令和3年度のスタート![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の桜も見事に咲き誇り、新年度のスタートをお祝いしてくれているようです。 風に舞う花びらのピンクの絨毯も美しく、幸せな気持ちで新年度をスタートさせることができました。 もうすぐ、子どもたちが学校に元気に戻って来ると思うと、胸躍ります。 今日は、午後から6年生のみなさんが、入学式準備に来てくれます。 志貴小学校に昨年からみえる先生たちが、「よく頑張ってくれる、頼りになる6年生だよ。」と話しているので、新しく志貴小学校に来た先生たちもわくわくしながら、6年生に会えるのを楽しみに待っています。 |
安城市立志貴小学校
〒446-0003 愛知県安城市柿碕町御用地45番地 TEL:0566-97-8202 FAX:0566-97-8684 |