![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:219 総数:167825 |
5年2組
算数の時間です。
分数の約分の学習なのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
運動会で踊る「どっこいしょ」の練習をしていました。
今年は3年生に教えてあげる番です。 しっかり踊りを思い出して、かっこよく踊るコツを教えてあげてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
道徳の時間です。
あさがおの生長と自分の成長を比べて考えていたのかな。 「あさがおはどうして大きく生長したのかな?」 「大きくなあれ!って一生懸命に心の中で言ったんだよ。」 素敵な考えだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
生活科の時間です。
町探検で調べてきたことをグループで新聞にまとめるようです。 タブレットも使って詳しく調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期最初の委員会活動
10月に入り、委員会の仕事を交代しました。委員長や当番の順番を話し合って決めることができました。これから半年、与えられた仕事をしっかりと行ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生・6年生 運動会練習
フラッグの3曲目を練習していました。どの子もとてもかっこよく踊っています。運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生と一緒に!
今日から2週間、5年1組に教育実習生がやってきてくれました。
体育が専門の先生で体を動かすのも得意の明るい先生です。 全校のみんなもたくさん声をかけて、一緒に遊んでもらってくださいね。 今日の放課は5年生の子どもたちとフラッグの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 お疲れさまでした
子どもたちはけじめをつけ、時間前行動もしっかりでき、と礼儀正しく行動でき、とてもすばらしい修学旅行でした。
そして、たくさんの方に支えて頂き、無事、修学旅行は終わりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
バスガイドさん、運転手さんもありがとうございました。
![]() ![]() 修学旅行
安城市に入りました。
まもなく到着です。 お迎えよろしくお願いします。 修学旅行
豊田南インターから高速を下りました。
16時44分です。 修学旅行 長島SA出発
16時15分、最後の休憩場所の長島SAを出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
先程、関SAを出発し、バスは順調に学校に向けて走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 法隆寺出発
隅から隅まで見学できましたね。
たくさん歩いたし、とっても暑かったせいもあり、疲れたのではないでしょうか。 でも、最後まで集合時間を守り、きびきびと行動できたので、予定より早く法隆寺を出発することができました。 バスの中ではビデオを見て、静かに過ごします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺
バスガイドさんの説明を聞きて、熱心にメモをとります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 法隆寺
法隆寺に着きました。
おいしいカツカレーを食べて、見学に出かけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 東大寺出発
予定通り、東大寺の見学を終えて、法隆寺に向けて出発しました。
途中、平城京後も通りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 東大寺
かわいい鹿たちがいました。
とっても小さいこもいたけれど、怖がったのか逃げて行ってしまいました。 シカせんべいをあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 東大寺
大仏様の大きさに驚いていました。
鼻の穴と同じ大きさの穴潜りにも挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸せなら手をたたこう〜4年生
4年生の外国語で、「幸せなら手をたたこう」の英語バージョンを歌いました。速いテンポにも頑張ってついていくことができました。みんな笑顔いっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立志貴小学校
〒446-0003 愛知県安城市柿碕町御用地45番地 TEL:0566-97-8202 FAX:0566-97-8684 |