![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:108 総数:311493 |
4/14 1年生 授業参観 その1
国語科「よろしくね」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 1年生 授業参観 その2
算数科「どきどきがっこう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 2年生 授業参観 その1
国語科「風のゆうびんやさん」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 2年生 授業参観 その2
算数科「たし算とひき算」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 3年生 授業参観 その1
国語科「くらべてみよう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 3年生 授業参観 その2
国語科「国語じてんの使い方」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 4年生 授業参観 その1
国語科「こわれた千の楽器」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 4年生 授業参観 その2
算数科「角とその大きさ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 5年生 授業参観 その1
国語科「だいじょうぶ だいじょうぶ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 5年生 授業参観 その2
算数科「体積」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 6年生 授業参観 その1
国語科「朗読で表現しよう『サボテンの花』『生きる』」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 6年生 授業参観 その2
算数科「対称な図形『線対称』」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 むつみ・みのり組 授業参観 その1
「ようこそ むつみ・みのりへ」〜新入生歓迎会をしよう〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 むつみ・みのり組 授業参観 その2
「第1回むつみのりボーリング大会」〜合計得点を計算しよう〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 給食
「スタートダッシュメニュー」最終日は、「チキンカレー、やさいソテー、ファイバーゼリーのフルーツあえ、ロウカットげんまいごはん、ぎゅうにゅう」でした。今日もみんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 給食
「スタートダッシュメニュー」2日目は、「マーボーどうふ、はるまき、ちゅうかあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」でした。今日もみんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 6年生 理科
「てこのはたらき」の学習に取り組みました。実験で力点、支点、作用点の距離を変えて、おもりの重さを比較しました。「力点の距離が支点に近づくほど、重くなります。」「逆に遠くなるほど、軽くなります。」などと結果を話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 3年生 国語科
「何をしているのかな」の学習に取り組みました。鳥獣戯画の動物の絵を見て、相手への説明のしかたを考えました。「かえるとうさぎがけんかをしています。」「耳をかんでいるので、わたしはけんかをしているのだと思います。」などと、「何(だれ)が」「何を」に気をつけて意見を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 1年生 国語科
「ひとと つながる ことば」の学習に取り組みました。教科書の絵を見て、お互いにどんな言葉を掛け合っているのか、状況を想像して考えました。「本を落としてしまったので『ごめんなさい。』と言っています。」「転んだ子に『だいじょうぶ。』と声をかけています。」などと発表し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 むつみ・みのり組
むつみ組とみのり組、それぞれの教室で給食を食べました。担任から食べるときの注意や片付けのしかたについて聞いて、みんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立祥南小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町庚申11番地 TEL:0566-76-8773 FAX:0566-76-7409 |