来訪者の方へ

安城市立祥南小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 2年生 11/13(木) 生活科「もっと町たんけん」

    祥南小学区にある店や施設など、自分が詳しく知りたい場所に出かけました。働く人の姿を見て、話をして、優しさに触れました。子どもたちにとって、自分の町をもっと好きになった体験となりました。

    2025/11/14

    2年生

  • ケータイ・スマホ教室を行いました。

    身近な存在となってきたケータイ・スマホの使い方を動画を見ながら危険性について学習しました。ネットモラルについて考えるきっかけになりました。

    2025/11/14

    5年生

  • 11/13(木)図書クイズ(1年生)

    11月10日(月)から、図書館へ行こうキャンペーンが行われています。図書館にあるヒント本を見たり、ペアの6年生にヒントをもらったりしながら、図書クイズを楽しそうに解く姿が見られました。

    2025/11/14

    1年生

  • 2年生 11/5(水) 図画工作「めざせ、カッター名人」

    初めてカッターを使用して、紙を切りました。カッターの握り方を覚え、直線や曲線を慎重に切ることができました。

    2025/11/14

    2年生

  • 2年生 11/4(火)図画工作「しぜんからのおくりもの」

    校内に落ちていた自然を使って、画用紙に絵を描いたり、工作したりしました。紅葉の美しさや、実りの秋の面白さを感じながら、取り組むことができました。

    2025/11/14

    2年生

  • 近代五種アジア選手権2025を見学しました。

    日本近代五種協会の方が解説してくださいながら、競技の観戦をしました。子どもたちは、日本人選手にも、海外の選手にも、力いっぱいの応援をしました。声援が届いたのか、子どもたちに手を振ってくれる選手もいまし...

    2025/11/14

    6年生

  • 11月10日 むみさ 理科 

    理科の授業で、空気について学習しました。空気を袋に集めて閉じ込め、触った感覚を確かめたり、閉じ込めた空気をおしたら、おし返す力が大きくなることを学びました。

    2025/11/11

    むつみ・みのり・さかえ

  • 11月7日 アジア競技大会についての講座

    安城市役所のスポーツ科の方が来てくださり、2026年に行われるアジア競技大会についての授業を行いました。安城市では、「ソフトボール」と「近代五種」の2種目を行うことを聞き、実際に大会で使うソフトボール...

    2025/11/11

    3年生

  • 11/6(木)6年生との交流(1年生)

    1年1組は6年2組とクイズ大会、1年2組は6年1組と手つなぎ鬼ごっこをしました。1年生と6年生との仲がさらに深まり、楽しそうな表情で遊んだり、話したりする姿が見られました。

    2025/11/11

    1年生

  • 11月4日 総合 車いす体験

    車いす体験を行いました。車いすを使って生活している方からお話を聞いたり、実際に車いすにのる体験を行いました。車いすの開き方や段差の乗りこえ方、障害物をよけながら操作する方法などを教えてもらいました。今...

    2025/11/07

    3年生

新着配布文書

予定

  • ⑥委員会

    2025年11月17日 (月)

  • 5年デンソーサイエンススクール

    2025年11月18日 (火)

  • 長距離走大会

    2025年11月19日 (水)

  • 40分授業(~12/1)

    2025年11月20日 (木)

  • 県民の日学校ホリデー 学校閉庁日

    2025年11月21日 (金)