学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
6年生が安城市歴史博物館を訪問しました。いろいろな文化財を見たり触れたりして安城市の歴史を肌で感じました。火起こし体験では、全ての班が上手に火をつけることができました。
2025/05/22
お知らせ
-
生活科の授業でアサガオの観察をしました。ぐんぐん成長する葉っぱの様子を絵日記にしました。どのアサガオも元気いっぱいで、1年生みんな喜んでいました。
2025/05/22
お知らせ
-
音楽の授業でリズムに合わせて楽器を鳴らす学習をしました。パートを決めて、カスタネットやタンバリン、鈴などを楽しそうに演奏していました。みんなが奏でるリズムが合わさるときれいなメロディーになっていました...
2025/05/22
お知らせ
-
社会の授業で安城市の様子を調べました。土地の高いところや低いところ、古い建物の場所や歴史、交通事情や公共の施設など、テーマを決めて調べることができました。みんなタブレットの画面に集中していました。
2025/05/22
お知らせ
-
外国のリアルタイムをマイタブレットで調べ、外国の時間を英語で伝えながら、時間について伝える練習をしました。世界の時間を知って、よりリアルな外国のことを意識することができました。
2025/05/22
お知らせ
-
2年の算数では、長さ「mm」を勉強しました。1mmが10個で10mm、10mmと1cmが同じ長さ。難しいところを教えているミニ先生が、「いっしょに考えよう。」と声をかけている姿が印象的でした。
2025/05/22
お知らせ
-
SDGs1つ1つの項目について、調べたことを発表する準備を進めています。発表に使う模造紙を指示棒で指しながら説明します。発表原稿をつくる人、模造紙を完成させる人で協力し合っていました。地球にどんな問...
2025/05/22
お知らせ
-
マイタブレットが使えるように、アプリケーションのインストールをしました。5年生が一人一人に優しく声をかけながら準備を進めていました。画面にタッチして操作ができると、1年生は5年生に褒められて嬉しそう...
2025/05/22
お知らせ
-
算数の授業で数字の学習をしました。今日は数字の「7」がいくつといくつでできているか考えました。「1と6」「2と5」「3と4」のように、正しい組み合わせを全て答えることができました。
2025/05/21
お知らせ
-
昨日水やりをしたさつまいもの葉がしおれてきました。最近の暑さで水が足りないようです。そこで1年生がもう一度しっかりと水をあげることにしました。枯れないようにきちんと世話をしましょう。
2025/05/21
お知らせ
新着配布文書
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより5月号(661) PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより4月号(660) PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
[防災関係] 南海トラフ地震臨時情報における対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[地震防災マップ] 志貴小地震防災マップ JPEG
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[いじめ防止基本方針] 志貴小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[お知らせ] あいちこども相談 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
予定
-
QU検査(5,6年)
2025年5月23日 (金)
-
YP検査(1~4年)
2025年5月23日 (金)
-
志貴っ子田んぼ田植え
2025年5月26日 (月)
-
眼科検診(1,3,5年)
2025年5月29日 (木)
-
志貴っ子田んぼ田植え予備日
2025年5月30日 (金)