学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 鉄棒と仲良し~1年生

    体育の授業で鉄棒の学習をしました。必死に鉄棒にしがみついて、足をかけたり回転したりして技ができるように練習しました。順番待ちをしながら、上手にできるこつをお互いに伝え合っていました。

    2025/05/23

    お知らせ

  • 夏野菜を育てよう~2年生

    生活科の授業で夏野菜の栽培をしています。ミニトマト、オクラ、きゅうりの植木鉢にたっぷりと肥料と水をあげました。写真を撮ったり絵日記を描いたりして、成長の様子を記録していました。

    2025/05/23

    お知らせ

  • ローマ字の学習~3年生

    国語の授業でローマ字の学習をしました。今日は「ta ti tu te to」を覚えました。今まで学習してきたことを使って、「タコ(tako)」「時計(tokei)」「鉄(tetu)」などが書けるように...

    2025/05/23

    お知らせ

  • ヘチマの観察~4年生

    理科の授業でヘチマの観察をしました。葉っぱがかなり大きくなり、茎も伸びてきました。葉の数や色の変化、茎の長さ、観察時の気温などを詳細に記録していました。

    2025/05/23

    お知らせ

  • 算数の復習~5年生

    算数の授業で単元のまとめをしました。基本的な小数の掛け算から文章問題まで、理解できているか確認するため復習問題を解きました。来週からは、小数の割り算の学習が始まります。

    2025/05/23

    お知らせ

  • 食べたものの行方~6年生

    理科の授業で人体の仕組みについて学習しました。人体模型を見ながら、口に入れた食べ物がどのような器官を通って体外に出るのかを学びました。体の中にある胃や腸の働きなどを理解することができました。

    2025/05/23

    お知らせ

  • 安城市歴史博物館に行きました~6年生

    6年生が安城市歴史博物館を訪問しました。いろいろな文化財を見たり触れたりして安城市の歴史を肌で感じました。火起こし体験では、全ての班が上手に火をつけることができました。

    2025/05/22

    お知らせ

  • アサガオの観察~1年生

    生活科の授業でアサガオの観察をしました。ぐんぐん成長する葉っぱの様子を絵日記にしました。どのアサガオも元気いっぱいで、1年生みんな喜んでいました。

    2025/05/22

    お知らせ

  • リズムに合わせて~2年生

    音楽の授業でリズムに合わせて楽器を鳴らす学習をしました。パートを決めて、カスタネットやタンバリン、鈴などを楽しそうに演奏していました。みんなが奏でるリズムが合わさるときれいなメロディーになっていました...

    2025/05/22

    お知らせ

  • 安城市の様子~3年生

    社会の授業で安城市の様子を調べました。土地の高いところや低いところ、古い建物の場所や歴史、交通事情や公共の施設など、テーマを決めて調べることができました。みんなタブレットの画面に集中していました。

    2025/05/22

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • QU検査(5,6年)

    2025年5月23日 (金)

  • YP検査(1~4年)

    2025年5月23日 (金)

  • 志貴っ子田んぼ田植え

    2025年5月26日 (月)

    9:00より田植えを開始します。多くの皆様の参加をお待ちしております。
  • 眼科検診(1,3,5年)

    2025年5月29日 (木)

  • 志貴っ子田んぼ田植え予備日

    2025年5月30日 (金)