学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • What time? 時を伝える~6年生

     外国のリアルタイムをマイタブレットで調べ、外国の時間を英語で伝えながら、時間について伝える練習をしました。世界の時間を知って、よりリアルな外国のことを意識することができました。

    2025/05/22

    お知らせ

  • 長さのあらわしかた~2年生

     2年の算数では、長さ「mm」を勉強しました。1mmが10個で10mm、10mmと1cmが同じ長さ。難しいところを教えているミニ先生が、「いっしょに考えよう。」と声をかけている姿が印象的でした。

    2025/05/22

    お知らせ

  • SDGsについて、調べたことを発表しよう~4年生

     SDGs1つ1つの項目について、調べたことを発表する準備を進めています。発表に使う模造紙を指示棒で指しながら説明します。発表原稿をつくる人、模造紙を完成させる人で協力し合っていました。地球にどんな問...

    2025/05/22

    お知らせ

  • マイタブレットを使う準備をしよう ~1年生、5年生

     マイタブレットが使えるように、アプリケーションのインストールをしました。5年生が一人一人に優しく声をかけながら準備を進めていました。画面にタッチして操作ができると、1年生は5年生に褒められて嬉しそう...

    2025/05/22

    お知らせ

  • いくつと いくつ~1年生

    算数の授業で数字の学習をしました。今日は数字の「7」がいくつといくつでできているか考えました。「1と6」「2と5」「3と4」のように、正しい組み合わせを全て答えることができました。

    2025/05/21

    お知らせ

  • 今日も水やり~1年生

    昨日水やりをしたさつまいもの葉がしおれてきました。最近の暑さで水が足りないようです。そこで1年生がもう一度しっかりと水をあげることにしました。枯れないようにきちんと世話をしましょう。

    2025/05/21

    お知らせ

  • 自分の国を描こう~2年生

    図工の授業で自分の理想の国を描きました。夏のアイスクリームの国や、冬の雪だるまの国など、クレヨンで楽しそうに描いていました。クレヨンで塗った部分をこすったり削ったりして、作品に変化を与えていました。

    2025/05/21

    お知らせ

  • ペン立てを作ろう~3年生

    図工の授業でペン立てを作りました。透明なプラスチックの円筒に色粘土で飾りをつけて、自分だけのペン立てにしました。手先に集中して、細かい形をたくさん作っていました。

    2025/05/21

    お知らせ

  • 元気に鉄棒~3年生

    体育の授業で鉄棒の学習をしました。鉄棒に足を引っかけてぶらさがる「こうもり」や、逆上がりなどの技を繰り返し練習しました。できるようになった技をカードに記録して、自分の成長を実感することができました。

    2025/05/21

    お知らせ

  • 漢字辞典の使い方~4年生

    国語の授業で漢字辞典の使い方を学習しました。漢字の部首が分かっているときは部首索引、読み方が分かっているときは音訓索引を利用するとよいことが分かりました。総画数でも漢字を調べられることを学びました。

    2025/05/21

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 代表委員会

    2025年5月22日 (木)

  • 救急法講習会

    2025年5月22日 (木)

    PTA役員及びプール監視ボランティアをされる方は御参加ください。体育館で15:10より開始します。
  • QU検査(5,6年)

    2025年5月23日 (金)

  • YP検査(1~4年)

    2025年5月23日 (金)

  • 志貴っ子田んぼ田植え

    2025年5月26日 (月)

    9:00より田植えを開始します。多くの皆様の参加をお待ちしております。
  • 眼科検診(1,3,5年)

    2025年5月29日 (木)