来訪者の方へ

安城市立里町小学校のホームページへようこそ!

新着学校日記

  • 学びの秋です(2)

     社会では災害対策の学習、図工では絵画、体育ではリレーに取り組んでいました。作品の完成、運動会の本番が楽しみですね。

    2025/10/10

    学校日記

  • 花が咲いています

     前期の花壇・飼育委員の子たちが種をまいたマリーゴールドとブルーサルビアが、花を咲かせています。マリーゴールドは、まだ開花していないつぼみがたくさんありますので、満開になれば、さらに見応えがあると思い...

    2025/10/10

    学校日記

  • 全校集会 後期委員任命式・表彰式

    ミーティングルームから配信し、オンラインで行いました。企画委員、委員長、学級委員が画面の前で返事をし、全校児童にしっかりと顔を見せました。里町小学校の代表として活躍することを期待します。任命式後、表彰...

    2025/10/10

    学校日記

  • 1年 授業風景

    算数の授業では、自分で問題を解き、先生に見てもらいました。できた人は、順番を守って静かに並びます。書写の授業では、かたかなの正しい書き方を確かめました。落ち着いて学習に取り組んでいます。

    2025/10/09

    学校日記

  • 学びの秋です🍂

     ようやく涼しくなってきました。勉強の秋、スポーツの秋ですね。集中して授業に取り組んでいます!

    2025/10/09

    学校日記

  • 6年 給食風景

    今日は、子どもたちに人気のあるソフトめんの日でした。6年生の教室では、先に食べ終わった児童がリーダーシップを発揮します。おかわりしたい人の人数を調査し、残っているものを等分することで、食缶やバットをか...

    2025/10/08

    学校日記

  • 4年道徳 教育実習生の授業

     教材「なみえさんへ」を通して、身近でわたしたちの生活を支えてくれている人は誰か、その人たちにどのようにして感謝する気持ちを伝えるとよいかを考えました。授業で学んだことを、これからの生活に生かしていき...

    2025/10/08

    学校日記

  • 3年道徳 教育実習生の授業

    課題:正しいと思うことを行うために大切なことは何だろう正しいと思うことを「言わなきゃ。」と思っているのに、言えなかった経験から考えました。今日の授業で大切だと考えたことを生活の中で生かしてほしいです。

    2025/10/07

    学校日記

  • 3年総合的な学習 福祉体験学習

    福祉体験学習の一環で、点字教室を行いました。安城市社会福祉協議会から講師の方に来ていただきました。子どもたちは点字で打たれた自分の名前を見つけると大喜びでした。もっと読めるようになりたいと意欲的に取り...

    2025/10/07

    学校日記

  • 朝の読み聞かせ

    今日は3~6年生とみどり学級で読み聞かせがありました。もちの木キッズボランティアの方が絵本を読んでくださいました。高学年の児童も読み聞かせの時間を楽しみにしています。朝のすてきなひとときです。いつも魅...

    2025/10/07

    学校日記

新着配布文書

予定

  • 全校集会(任命)

    2025年10月10日 (金)

  • スポーツの日

    2025年10月13日 (月)

  • フッ化物洗口

    2025年10月15日 (水)

  • 福祉学習3年

    2025年10月15日 (水)

  • 代表委員会

    2025年10月16日 (木)

  • ③保健集会(3年)

    2025年10月16日 (木)

  • 卒業アルバム撮影

    2025年10月16日 (木)

  • ②授業参観

    2025年10月16日 (木)