安城市立東山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5/31 3年生社会科の研究授業
日々のできごと
今日の6時間目に3年3組で社会科の研究授業が行われました。公民分野で、人権と共...
5/29 1年生仮入部
今日の午後の部活動から1年生の仮入部がスタートしました。 最初は多くの1年生...
5/29 授業風景2
3年生の英語は少人数学習です。多くの生徒が積極的に挙手をして、のびのびと授業に...
5/29 授業風景1
写真1枚目:2年生美術 「ルネサンスというのは……テンペラ画は……印象派が……」...
5/29 1年生体力テスト
好天の中、1年生の体力テストが行われました。一人一人が自分の今もっている力を精...
5/28(月)の1年生仮入部について
東山中学校1年生の生徒の皆さんと保護者の皆さんへの連絡です。部活動の予定では、...
5/26 清掃ボランティア その2
今回の清掃ボランティアは、校内の側溝の草やゴミ、土を取る作業が中心です。グルー...
5/26 清掃ボランティア その1
美化委員会主催の清掃ボランティアが、本日午後1時半より行われました。土曜日にも...
5/25 中間テストが行われました
本年度初めての定期テストである1学期中間テストが行われました。中間テストは、こ...
5/24 ヘイケボタルの見学について
本年度の1年生は、総合的な学習の時間に「私たちの生活と環境」の学習を行っていま...
5/24 昼休みの風景
給食後の昼休みも生徒たちは元気です。運動場でボール遊びをする生徒たちが多々見ら...
5/24 更衣移行期間中です
だんだん暑い日が多くなってきました。今週の月曜日から更衣移行期間に入っています...
5/23 避難訓練
4月23日に実施予定だった避難訓練ですが、雨天延期となり、予備日である本日、行...
5/21 自然教室 うれしい便り
今日、学校に名古屋市瑞穂区にお住まいの方から写真が届きました。自然教室で茶臼山...
5/21 金環日食 その3
部分日食が見え始め、あきらめかけていた生徒たちは、大喜びで空を見上げたり、木漏...
5/21 金環日食 その2
金環日食は見られなかったものの、8時頃には日が差すようになってきました。生徒た...
5/21 金環日食 その1
日本で今回のような広範囲での金環日食は932年ぶり、日本でこの規模の次の金環日...
5/18 自然教室5日目 その5
12時40分過ぎに、1年生が自然教室から帰ってきました。一人の欠席もなく出発し...
5/18 自然教室5日目 その4
バスは11時40分頃、休憩場所の足助を出ました。ほぼ予定通りです。 12...
5/18 自然教室5日目 その3
退村式の様子です。お世話になった管理人さんに、みんなでお礼を言いました。 ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2012年5月
北部調理場 不審者情報 就学援助 GIGAスクール(学習用iPad)【安城市】
RSS