安城市立東山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
和太鼓部 JAふれあいまつり
日々のできごと
JAふれあいまつりに招待していただき、演奏させていただきました。今回もたいへん多...
ノリノリダンス
1年体育のダンス。完成に近づいてきました。音楽に合わせて表情よくおどっています。...
実験は楽しい2
3年理科 昨日に引き続き,「仕事」について実験をしています。実験は楽しい。
実験は楽しい1
2年理科 乾球と湿球,風の強さなどをはかり,湿度などを調べています。実験は楽しい...
3年生 防災教室
本日は、3年生が地域の防災隊の方々を講師に迎え、防災教室を行いました。地震や火災...
授業の様子
(上)文化祭に向けて 10・11・12組のハンドベル練習(中)3年理科 エネルギ...
朝,準備万端
3年生は,登校した生徒から合唱練習をしています。教室は,いつでもスタートできるよ...
15分だけの部活動2
15分だけの部活動1
日の入りが早くなり,帰りの部活動の時間が短くなりました。わずか15分だけの時間で...
10/29 6限 授業ウォッチング
1年3組でフラッグづくりをしています。
1日最後の授業,6時間目1年生の学級の様子です。どの授業も真剣さの中に,笑顔もあ...
合唱練習2
2年生もがんばっています。細部にも気を配り,よりよい合唱になるようにリーダーが中...
合唱練習
練習の時間が始まると、職員室まで合唱が聞こえてきます。だんだんと、合唱の完成度が...
救急講習
3年4組では,総合的な学習の時間で防災について学んでいますが,今日は,災害時の救...
理科の実験の様子
10・11・12組の理科は,結晶づくりを行いました。さまざまな不思議に出あいまし...
アルバム写真撮影
今日は終日3年生の卒業アルバム撮影をしています。授業中を始め,給食や放課後など生...
文化祭リハーサル始まる
文化祭のリハーサルが始まりました。今日は和太鼓部や吹奏楽部,文化祭実行委員会が練...
1の3 ペットボトルキャップ回収
1の3のペットボトルキャップ回収もいよいよ大詰めです。回収したキャップはすでに7...
フラッグづくり2
フラッグづくり1
各学級で文化祭で使用するフラッグの作成をしています。1の8は桃団だったので,桃色...
年間行事予定
お知らせ
グランドデザイン
暴風警報及び特別警報等
大規模地震発生時
いじめ防止基本方針
東山中ガイド
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年11月
北部調理場 不審者情報 就学援助 GIGAスクール(学習用iPad)【安城市】
RSS