5月11日 1年生職員からのメッセージです
- 公開日
- 2020/05/11
- 更新日
- 2020/05/11
お知らせ
I 組担任、英語科担当 鈴木です。
みなさん、元気ですか?本当なら、皆で楽しく活動したいところですが、今はできません。学校再開の日を楽しみにしつつ、今できることを最大限に満喫してみませんか?
テレビやインターネット上には英語に関するものがたくさんあります。それらを利用して英語力を上げ、学校が再開したらALT や英語の先生たちと英語で会話をしてみましょう。
A 組担任、社会科担当 石川です。
休校期間が⾧くなっていますが、元気にしていますか。5月7日の登校日には、みんなの元気な姿が見られてうれしかったです。社会科では、教科書に載っていないような歴史の深い所まで調べると面白いことがたくさんあります。例えば清少納言が書いた枕草子、教科書にはロマンチックな部分が載っていますが、教科書に載っていない部分には他人の悪口も書かれています。調べてみると清少納言のイメージが変わるかも。自分の興味のある所を少し深く調べると、きっと面白い出会いがありますよ。
B 組担任 保健体育科担当 小暮です。
休校期間が⾧くなっていますが、みなさんはどのように過ごしていますか?5月7日にあった分散登校で、元気にあいさつしてくれる生徒が多くて、とても安心しました。しかし、なかなか外に遊ぶに行くことができず家の中にずっといると言っていた生徒がとても多かったです。今の時期、外に⾧時間遊びに行くことは難しいですよね・・・。そこで、家でヨガやダンスなどYoutube 等使ってやってみてください。少しでも体を動かすと気分もスッキリします。また、最近は気温が高くなる日もあります。家の中でも、熱中症や脱水症になることがあるので、こまめに水分補給を行いましょう!次に、元気に会える日を楽しみにしています。
学年主任 家庭科担当 小林です。
5月7日には、桜井中のみんなに会えて本当にうれしかったです。なかなか不自由な毎日ですが、みんなと会える日を楽しみに、今、それぞれができることをやりましょう。毎日の生活に音楽があると心豊かになりますよ!この機会に何か楽器にチャレンジしてみてはいかがですか?