安城市立安城西中学校
配色
文字
学校日記メニュー
支所予選
日々のできごと
支所予選1日目です。ソフトボール部が学校を出発しました。
選手激励会
選手の大会にかける熱い意気込みを聞き、その思いにこたえるように西中応援団の掛け声...
3年生への激励メッセージを掲示しました
部活動の大会に向けて、1・2年議員と2年生徒会執行部が3年生への激励メッセー...
6月19日紫陽花忌
安城西中学校にとって6月19日は「交通安全を意識し、自分の命を自分で守る」誓いの...
第1回学校保健委員会
「西中生の安全安心な学校生活生活を目指して」と題して、第1回学校保健委員会を実施...
プール環境が整いました
6月18日(水)から1・2年体育で水泳を実施します。太陽の光に照らされ、プールの...
授業の様子(3年技術)
レタス栽培を種から行います。小学校の時の生活科を思い出す、と話す生徒もいました。...
PTA成人広報委員会
「青風」191号の編集・校正会議を行いました。16時30分から集中して取り組み、...
今日から1学期期末テスト週間
学習は日々の積み重ねが大切です。今までの学習を確認したり、まとめを発表したりして...
授業参観
3限目授業へのご参観ありがとうございました。授業後のスムーズなご移動にも感謝いた...
2年道徳の授業
資料を読みながらその場に合った正しい行動について考え、発言したり話し合ったりしま...
落ち着いて取り組んでいます
2年職場体験、3年修学旅行を終え、行事のまとめや振り返りを行いました。
救急法講習会実施
水泳の授業が始まるのを前に、5月19日に職員を対象に日本赤十字社より2名の講師の...
授業の様子
上2枚:1年理科 エビの観察をしました。下1枚:2年美術 生き物のスケッチをもと...
授業研究会を行いました
2年4組理科の授業を教師が参観しました。「水中で燃える花火のナゾを解き明かしたい...
自然教室に向けて
1年生では5月20日(火)の自然教室に向けて、目標や行程、係分担などの確認を行い...
第1回ふれあい会議を行いました
各団の強みや特徴を確認し、団のつながりを強くするにはどうしたらよいか、話し合いま...
団学活を行いました
どの団の団長も団員へ熱い思いを語り、団ごとの交流を深めました。7色の旗が運動場に...
臨時の通学団集会を行いました
二本木地区の生徒を対象に交通安全指導を行いました。信号のない交差点での自転車走行...
第2回PTA役員・実行委員会
役員決めについて話し合いました。安城西中学校にとってのよりよいPTA活動について...
安城西中学校グランドデザイン
学校より
安西中いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年7月
安城西中学区ヒヤリハットマップ 暴風警報発令時の生徒の登下校について TUNGKOL SA ILANG PAGBABAGO MAY KINALAMAN SA PARAAN NG PAGTUGON SA PANAHON NA IANUNSYO ANG BABALA SA BAGYO O STORM WARNING AT EMERGENCY WARNING (TOKUBETSU KEIHO) あいちの県立高校ナビ 探そマイ!スクール 3年総合学習「SDGs〜西中の3年生が、未来のため、地球のためにできること」(令和3年度) 3年総合学習「ニシュランガイド」お店紹介(令和2年度) 愛知体育のページ(愛知県教育委員会) 西中マルシェ 西中マルシェ まいぷれ
就学援助について 安城市教育委員会 市内転居・市外転出入について 安城市教育委員会
給食献立カレンダー 安城市南部学校給食共同調理場 安城市安心安全メールの登録 安城市役所 愛知県議会きっずページ
RSS