安城市立明祥中学校
配色
文字
学校日記メニュー
読み聞かせボランティア
ギャラリー
読み聞かせボランティアの方がが、読み聞かせに来てくださいました。今日は1年生の2...
2年生理科
湯気と水蒸気の違いを考えるために、実際に水蒸気を金属板にあてて考えてみました。日...
1年生英語科
自分の好きな国の紹介にチャレンジしています。その国のどんなことが好きなのか、英文...
7・8組家庭科
今日の調理実習は「いがまんじゅう」に挑戦です。この時期にぴったりの伝統の和菓子で...
3年生を送る会
生徒会・在校生たちが企画・運営して3年生を送る会を行いました。思い出のアルバムで...
解団式
赤・青・桃・黄の4色の縦割り団の解団式を行いました。各団、2年生が中心となって企...
78組理科の学習
今日の学習のテーマは「火山からできた岩を調べよう」でした。火山岩や深成岩を実際...
図書館ボランティア
図書館ボランティアの皆さんが、環境整備に来てくださっています。たくさんの蔵書を収...
1年生美術科
教科書に登場するいろいろな絵から、その絵を描いた画家について調べています。Myタ...
1年生技術科
多くの生徒が折り畳みイスの製作に取り組んでいます。ほぞを取るために、機械を使って...
3年生 ALTラスト授業
3年生
ALTとの最後の授業。英語でペアワークを楽しむ3年生。最後、感謝のメッセージも送...
きざっしータイム
先日終わったテストの返却等でできなかった学級もありますが、できるクラスは笑顔で対...
図書館ボランティアの皆さんが環境整備を進めてくださっています。移転した図書館も、...
3年生美術科
思いでの風景を遠近法を使って描いています。色の濃淡で光の加減や奥行きを表現できる...
1年生理科
今日から地学の単元に入りました。今日は、図書館司書の力を借りながら、図書室で「...
3年生 清掃への取り組み
寒さが厳しい中でも、ていねいに掃き掃除をしたり、力を込めて床を水拭きをしたりする...
2年生 第2回 進学説明会
2年生
私立・専修学校の進学説明会を行いました。
3年生音楽科
卒業に向けた歌の練習も進んでいます。堂々とした表情や厚みのある歌声に、3年生の底...
2年生社会科
文明開化で起こった出来事を調べています。みんなが協力して調べたことで、欧米の文化...
今日は焼きそばづくりに挑戦しました。玉ねぎや人参を丁寧に刻んで炒め、自分好みに味...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年2月
給食献立(南部調理場) 不審者情報 就学援助 学習用iPadについて
e-ライブラリ
学習支援コンテンツポータルサイト
学習支援サイト(リンク集)
RSS