学校日記

美味しい給食

公開日
2021/05/07
更新日
2021/05/07

ギャラリー

 給食委員長さんからは、肉料理のメニューにある「ソテー」「グリエ」「ロースト」について話がありました。どれも肉に火を通した料理ですが、どのような違いがあるのか、気になったので調べてみてくれました。『フレンチでありながら、中華料理の要素も含んだ』ソテーは、フランス語です。熱したフライパンに少量の油やバターを引き、食材をかき混ぜながら火を通すという意味です。『網の上で大胆かつ繊細に焼く』グリエもフランス語で、食材を網の上で直火焼きをする調理法です。『時間をかけて旨味を引き出す』ローストは、蒸し焼き、あぶり焼きにする時間をかけることがポイントの調理法です。みなさんもぜひこの3つの調理法をうまく使い分けて作ってみてくださいとのことでした。