美味しい給食とSDGsへのメッセージ
- 公開日
- 2022/12/08
- 更新日
- 2022/12/08
ギャラリー
給食委員長さんより
小松菜は東京の小松川(江戸川区)が産地だったことから、この名前がつきました。今ではハウスの栽培が多くなり一年中出回っていますが、もともと冬にとれる野菜だったので、冬菜や雪菜とも言われています。
今日はさつまいもの天ぷらがなくてびっくりしましたね。
環境委員長さんより
昨日は、ペットボトルキャップが再利用されたら何になるか話しましたが、それとは逆に、キャップをゴミとして出したらどうなると思いますか?燃えるゴミで出した場合、焼却処分し、キャップ100個でなんと約730グラムの二酸化炭素が発生します。でも、リサイクルすれば、その分の二酸化炭素は削減できます。リサイクルが改めて大事だとわかりますね。