学校日記

講座2

公開日
2021/10/20
更新日
2021/10/20

ギャラリー

安城市の遺跡や史跡についてのお話を聞きました。
人面文壺型土器が日本で初めて安城市の亀塚遺跡で発見され、人面文から当時の人の顔には刺青が入れられたことが分かったとのことです。
また、二子古墳が前方後方墳であること、姫小川古墳が前方後円墳であること、そこから仁徳天皇陵古墳が発掘調査されることなどのお話を聞きました。本證寺にはお寺なのに堀が二重にあること(城郭伽藍)などのお話もありました。