学校日記

美味しい給食

公開日
2021/10/11
更新日
2021/10/11

ギャラリー

https://swa.anjo.ed.jp/anjo25/blog_img/5596647?tm=20240801103549

https://swa.anjo.ed.jp/anjo25/blog_img/5601346?tm=20240801103549

 今週はテスト週間なので献立について給食委員長さんは話してくれるそうです。
 今日の献立のすき焼き、江戸時代の肉食が広まり始めた時期にはすでに人気の料理として知られ、今では世界中で人気の日本料理のひとつです。名前の由来は知ってますか?江戸時代、鍋の代わりに農具の鋤(すき)を使って魚や豆腐を焼いて食べていました。これがすき焼きのもととなり、現在の形に姿を変えていったのだそう。そのため、すき焼きの「すき」は農具の鋤(すき)のことだとされています。
 日本が開国し、文明開化が起きるまで日本では肉を食べる文化はほぼありませんでした。文明開化後、牛肉が庶民の食べ物として普及してからは、関東を中心に牛肉を使って割り下で煮込むスタイルのすき焼きが普及するようになりましたということでした。