来訪者の方へ
新着記事
-
食い入るように見つめる目の先に映ったのは、「明日のわたし、未来のぼく」だったのではないでしょうか? じっくり考えて選んでくださいね。
2025/04/18
1年生
-
会食時の放送に、生徒指導主事の先生が登場しました。休日の過ごし方やオープンしたばかりの超大型店舗へ出かける予定をしている人への呼びかけです。放送している後ろで、安祥文化委員長がうなずきながら、話を聴い...
2025/04/18
お知らせ
-
1年生の英語科の授業は、ティームティーチング制で行っていきます。小学校から慣れ親しんできた英語科の授業ですが、中学校では、書くことも増えてきます。少しでも苦手意識を減らし、サポートできるよう2名の先生...
2025/04/18
1年生
-
「このプリントには、2か所間違いがあります。見つけてください。」「えっ、どこ?」「あー、原子記号じゃなくって、原素記号」「違う、違う、元素記号だよ。」そんなやりとりから始まった理科の授業です。化学式を...
2025/04/18
2年生
-
「こんにちは~」階段を上がろうとすると、大きな声が降ってきました。音楽科の授業のスタートです。踊り場で、一人ひとりが「こんにちは~」と大きな声であいさつをしています。踊り場はとても声が響くので、気持ち...
2025/04/18
1年生
-
No helmet no life 来週もピースで会いたいな
昨日、「夏服の着用について」のお知らせを配布いたしました。本校では、5月を目安としておりますが、体調管理を第一にしていただいて結構ですので、体調等に合わせてよろしくお願いいたします。4月は新しい生活が...
2025/04/18
お知らせ
-
緊急地震速報が流れるや否や、さっきまでの館内の騒がしさは、ぴたっと止み、身を守る安全行動へ。その後の避難も落ち着いて行動しています。校舎外に出るときは、落下物に備え、頭を守りながら、避難場所へ移動しま...
2025/04/17
お知らせ
-
教科書は、文字式だらけ、よくぞここまで辿り着きましたね。式の展開に取り組んでいます。ミニティーチャーがどんどん増えながら、理解が深まっていきます。間違いやすいところはなんですかと先生に尋ねると、正の数...
2025/04/17
3年生
-
本年度の2年生の学級配置は、本館2階にずらっと並んでいます。数学では、単項式や多項式の勉強を、英語では1分間のパフォーマンスを、社会では、教科書に掲載されているQRコードから様々な資料が活用できること...
2025/04/17
2年生
-
全国学力状況調査に臨む3年生です。調査は、マークシートによる回答となるため、いつもとは勝手が違うのか、やや緊張気味でした。まずは、準備のため、クラス、番号等をマークしました。マークシートにも慣れていっ...
2025/04/17
3年生
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/04/11