-
2/19 おはなしパフェ
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
日々のできごと
5・6年生に向けて、「おはなしパフェ」のみなさまによる読み聞かせが行われました。今回も、子どもたちはすてきな物語の世界に引き込まれていました。
5年1組:「ライフ」「ぶたのたね」
5年2組:「でんしき」「とんでもない」「バムとケロのさむいあさ」
5年3組:「とかいのねずみといなかのねずみ」「なまえのないねこ」「もうじきたべられるぼく」
6年1組:「十二の月のおくりもの」
6年2組:「へいわとせんそう」「二ひきのまもの」
6年3組:「ライフ」「すみれ島」
6年4組:「てぶくろ」「100万回生きたねこ」
-
2/4 全校集会
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
日々のできごと
朝の時間を使い、リモートで全校集会を行いました。
科学賞作品展入賞者をはじめ、児童の表彰を行いました。表彰後は、校長先生より全校児童に向けてお話ををされ、感謝の心をもつことと年度末に向けての心構えについて話されました。
-
1/29 入学説明会
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
日々のできごと
来年度入学を控え、保護者様を対象に入学説明会を行いました。入学に向けての各種説明をはじめ、スマホ使用に関する保護者向けの講演会も合わせて行いました。ご参加いただいた保護者様におかれましては、ご多用の中ありがとうございました。
-
1/15 おはなしパフェ
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
日々のできごと
3学期最初の「おはなしパフェ」のみなさまによる読み聞かせが、1・2年生・のぞみ学級で行われました。子どもたちは時々歓声をあげながら、物語の世界を味わっていました。
1年1組…「かさじぞう」「おまえうまそうだな」
1年2組…「三びきの子ぶた」
1年3組…「ぼくはなきました」「むしばいっかのおひっこし」「じゃない!」「たべられちゃうの?めんどりさん」
2年1組…「かいじゅうたちのいるところ」「こんとあき」
2年2組…「おさるのかくれんぼ」「てぶくろ」「おしっこちょっぴりもれたろう」
2年3組…「きょうのごはん」「しりとりだいすきなおうさま」「さるかにがっせん」
の ぞ み…「おもちのきもち」「バナナじけん」「きらきら」「うし」「じゃない!」
+4
-
1/10 学校もうっすらと雪景色です
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
日々のできごと
朝から雪が降り、学校もうっすらと雪景色となりました。
-
1/9 避難訓練
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
日々のできごと
本年度3回目の避難訓練を実施しました。「休み時間中に地震が発生」の状態を想定して実施しました。教師が大きな声を出して児童に指示を出したり、場所によっては児童だけで最善の避難経路を考えたりするなど、より実践的な訓練を行いました。訓練後には、各学級で「地震発生時はどこにいて、どんな危険が予測されたか」「危険回避のためにどのような行動をとったか」「もっとよい行動はできなかったか」を視点に振り返り活動をしました。
-
1/7 3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
日々のできごと
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
全校児童が体育館に集まり、3学期の始業式を行いました。校長先生からは、3学期に心がけてほしいこととして、「しん・かん・せん」の精神を引き続きもってほしいこと、次の学年への準備として3学期を過ごしてほしいこと、そして巳年にちなみ、蛇の脱皮になぞらえて「成長」「変化」「新たな挑戦」をする年としてほしいことなどを子どもたちに話されました。
児童代表の言葉では、2名の児童が3学期に頑張りたいことを力強く発表しました。
-
12/23 学級活動
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
日々のできごと
2学期終業式の後は学級活動です。2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について伝えたり、子どもたち一人一人へ「あゆみ」を渡したりしました。「あゆみ」を渡される際に、担任の先生から2学期の頑張りについて温かい言葉がかけられました。
+7
-
12/23 2学期終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
日々のできごと
2学期終業式を行いました。
校長先生からは、2学期始業式で話された「人を応援すること」「あきらめないこと」「感謝すること」の3つについて、この2学期にできたかどうかを子どもたちに問われました。また、冬休み中の過ごし方にふれて「家の手伝いをすること」「あいさつをすること」「自分の体と命を大切にすること」も話されました。
2名の代表児童は、2学期に頑張ったことや3学期に向けての決意を立派に発表しました。
-
12/20 通学班集会
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
日々のできごと
給食後に通学班集会を行いました。2学期の登下校の様子や交通マナーの確認、冬休みの過ごし方などについて考えました。集会後は、各通学班に先生方が下校指導として付き添い、並び方や班長の笛音について確認しながら下校します。
-
12/18 おはなしパフェ
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
日々のできごと
「おはなしパフェ」のみなさまによる読み聞かせが行われました。今回は2学期最後の読み聞かせで、3・4年生とのぞみ学級で行われました。
3年1組…「おおきいサンタとちいさいサンタ」「ねことねずみ」「ケーキになあれ!」「きょうのおやつはなんだろな?」
3年2組…「おいしいおかゆ」「エパミナンダス」
3年3組…「みつけどり」「吹き出したお釜」
4年1組…「わたしはあかねこ」「おしっこちょっぴりもれたろう」「まわるおすし」
4年2組…「戦争をやめた人たち」「ガラスのなかのくじら」
4年3組…「たべられちゃうの?めんどりさん」「めでたしめでたしからはじまる絵本」「じゃない!」
「ねずみくんからのおくりもの」
4年4組…「月夜の森で」「とかいのねずみといなかのねずみ」「なまえのないねこ」
の ぞ み…「もこもこもこ」「スイミー」「ヘンテコリンおじさん」
+5
-
12/4 おはなしパフェ「人権に関する読み聞かせ」
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
日々のできごと
人権週間にあたり、今日は、おはなしパフェのみなさんによる人権に関する読み聞かせをしていただきました。人権に関係した3冊の本を読んでいただきました。子どもたちは熱心に耳を傾け、お話を聞いていました。
-
12/3 全校集会「人権講話」
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
日々のできごと
リモートで全校集会「人権講話」を実施しました。校長先生が、人権の意味を伝えた後、いじめをなくすための心や環境づくりについて話されました。子どもたちはじっと真剣にテレビモニターを見つめ、そして耳を傾けて校長先生の話を聞いていました。
-
11/12 芸術鑑賞会 KidSwing「レッツゴー・ジャズ・らんど!」
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
日々のできごと
サウンドベースによるKidSwing「レッツゴー・ジャズ・らんど!」を鑑賞しました。子どもたちも知っている曲や耳にしたことがある曲がたくさん盛り込まれ、手拍子などをして盛り上がっていました。プロによる本物の演奏を鑑賞できたことで、子どもたちにとっては豊かな表現方法や音楽の楽しさ、楽器の音色を味わうことができた貴重な鑑賞会となりました。
-
11/6 就学時健康診断
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
日々のできごと
午後に、次年度入学予定の園児のみなさんが来校し、就学時健康診断を実施しました。5年生の児童が案内役などの様々な係を積極的に取り組んでくれました。5年生のみなさん、ありがとうございました!
-
11/5 全校集会
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
日々のできごと
全校集会では、様々な分野で活躍した児童の表彰が行われました。
表彰伝達後、校長先生より、互いを尊重し合う心についてお話がありました。心遣いや思いやりに関する詩の一部を紹介し、楽しくて過ごしやすい学校生活にするために一人一人が心がけることを話されました。
-
10/23 おはなしパフェ
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
日々のできごと
おはなしパフェのみなさまによる読み聞かせが行われました。子どもたちはとても楽しそうに、物語の世界を味わっていました。
のぞみ…「たべられちゃうの?めんどりさん」「もこもこもこ」「むしばいっかのおひっこし」
3年1組…「きょうはおうちでうんどうかい」「うえきばちです」「おもちのきもち」
3年2組…「へんしん とびばこ」「バナナじけん」「しろくまのパンツ」
3年3組…「こどもたちはまっている」「しゃっくりがいこつ」「11ぴきのねこ」
4年1組…「あるひくじらがやってきた」「二ひきのかえる」「松の子ピノ ~音になった命~」
4年2組…「じごくのそうべえ」「えのないえほん」
4年3組…「だんまりこおろぎ」「ふしぎなナイフ」「くだものなんだ」
4年4組…「ゆうちゃんとめんどくさいサイ」「これはすいへいせん」
+5
-
10/9 おはなしパフェ
- 公開日
- 2024/10/09
- 更新日
- 2024/10/09
日々のできごと
おはなしパフェのみなさまによる読み聞かせが行われました。今日もすてきな物語の世界を味わうことができました。
1年1組:「とうちゃんはりょうりにん」「おもちのかみさま」「ラーメンのおうさま」「じゃんけん」
1年2組:「お月さまってどんなあじ?」「うえきばちです」「だんまりこおろぎ」
1年3組:「やさいのおなか」「もうぬげない」「あしにょきにょきにょき」
2年1組:「よくばりなこいぬ」「ぼくのジィちゃん」「たべられちゃうの?めんどりさん」「じゃない!」
2年2組:「げたにばける」「りすと手ぶくろと針」「馬方やまんば」
2年3組:「くまくん」「バナナじけん」「おとうさん・パパ・おとうちゃん」
+3
-
10/2 ヒガンバナが満開となりました
- 公開日
- 2024/10/02
- 更新日
- 2024/10/02
日々のできごと
今年は残暑が特に厳しかったため、ヒガンバナの開花も遅れていましたが、10月に入って満開となっています。中庭や屋外スペースには、紅白の美しいヒガンバナが咲いています。この頃は、朝晩がとても過ごしやすくなっていました。日中はまだまだ暑く、寒暖差が大きい時期ですが、花々は季節の移り変わりを私たちに伝えてくれています。
+2
-
9/30 職員研修
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
日々のできごと
ICTを積極的に活用している市内小学校教諭を講師としてお招きし、職員研修を実施しました。講師の先生の豊富な実践を惜しげもなく紹介していただき、とても参考になりました。ICTの応用的活用でさらに魅力的な授業づくりができるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。