-
2/19 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
6年生
今日は3組最後の校長先生とお話しする会を行いました。「三河安城小学校の思い出」を聞かれ、友達に出会えたこと、行事で頑張ったこと、先生たちに会えたことなど、人それぞれの思いを語りました。明日からは4組が始まります。
-
2/17 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
6年生
本日は3組の3,4グループが校長先生とお話する会を行いました。校長先生からは「三河安城小学校での一番の思い出」や「中学校での楽しみなこと」について質問され、子どもたちは笑顔で答えました。時には質問の回答に笑いが起きながらも、校長先生と懇談することを楽しむ姿が見られ、笑顔があふれる充実した時間となりました。
+3
-
2/14 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
6年生
3組の2グループ目が校長先生とお話しする会を行いました。少し緊張気味で質問に答えていました。「中学生で楽しみにしていること」を聞かれ、自転車通学や新しい友達との出会いと答える子たちがいました。
-
2/13 6年生 小学校生活最後の学習発表会
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
6年生
小学校生活最後の学習発表会を無事終えることができました。保護者の皆様、ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。
3学期が始まってから、学習発表会の練習に取り組んできました。本番の日が近づくにつれ、みんなの声の大きさがどんどん大きくなり、声がそろい、気持ちが入ってくるのがよく分かりました。本番では、6年間で成長した姿と感謝の気持ちを伝えることができたと思います。卒業まで残り23日。学習発表会を通して一つになった気持ちを、今度は最高の卒業式をつくりあげるために向けていきます。
+3
-
2/12 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
6年生
今日は、2組の最終グループと3組の最初のグループの校長先生とお話する会が行われました。三河安城小学校での一番の思い出や三河安城小学校の見どころを聞かれ、笑顔で答えている姿がとても印象的でした。次回は、2/14に3組の2グループ目が行います。
+1
-
2/10 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
6年生
2組の4グループ目が校長先生とお話する会に参加しました。今日は、校長先生から得意な教科と苦手な教科を聞かれ、さまざまな教科が挙がりました。次回は、2組の最終グループと3組のグループがスタートしていきます。
-
2/7 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/17
6年生
2組の3グループ目が校長先生とお話をしました。中学校について校長先生から聞かれ、部活動や楽しみなことについて話し、中学校に向けて気持ちが高まっている様子でした。
-
2/6 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
6年生
今日から2組がスタートしました。久しぶりに入る校長室に緊張した表情でしたが、校長先生とお話をするとだんだんと緊張が解けていく様子でした。校長先生から三河安城小学校の思い出やよいところを聞かれ、6年間を振り返りながら答える姿が見られました。
+1
-
2/5 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
6年生
1組最終日です。初めて校長室に入る子もいて、興味津々な様子でした。明日からは2組が始まります。
-
2/4 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
6年生
今日は1組2日目です。手を挙げて発言したり、にこやかに言いたいことを伝えたり、楽しそうなひとときです。
+1
-
2/3 6年生 校長先生とお話する会
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
6年生
「校長先生とお話する会」が始まりました。まずは、1組からスタートです。校長室のソファに座って、小学校生活の思い出などを校長先生に聞いていただきました。楽しそうな笑い声が校長室から響いていました。これも、思い出の1ページですね。
+1
-
1/31 6年生 学習発表会練習
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
6年生
2月13日の学習発表会に向けて、昨日から学年合同練習が始まりました。今日は、「未来の自分」について覚えた原稿を一人一人発表しました。今後も練習に励んで、ご家族に伝えたい思いが届けられるといいですね。
+1
-
1/28 6年生 家庭科「クリーン大作戦」
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
6年生
グループに分かれて学校内の汚れについて調べ、発表しました。その後、汚れの種類について考え、どうしたら汚れが取れるかをみんなで話し合いました。今まで掃除し忘れていた場所も見つかり、掃除に対してやる気が出た様子でした。
-
1/24 6年生 調理実習
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
6年生
今日は6年生最後の調理実習を3組が行いました。完成した料理を「校長先生に食べてもらいたい!」と届けている子もいました。みんなで協力して楽しい調理実習になりなした。
+4
-
1/23 6年生 図画工作「卒業作品制作」
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
6年生
6年生は、卒業まで約2か月となりました。図画工作では、卒業の思い出作品作りとして、写真立てを制作します。思い思いのデザインを描いて、思い出に残る写真立てに仕上げます。
-
1/22 6年生 家庭科「調理実習」
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
6年生
今日は、1組が調理実習を行いました。じゃがいもを使って、さまざまな料理ができあがっていました。3組は、24日を予定しています。
-
1/21 6年生 家庭科「調理実習」
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
6年生
4組に引き続き、2組も調理実習を行いました。明日は1組が予定しています。
+1
-
1/21 6年生 書道 ~細筆を使って~
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
6年生
国語の授業で学習した物語文「海のいのち」の一部を細筆で書く練習をしました。普段は、自分の名前を書くときだけに使っていた細筆を使って、小さな文字を集中して書き上げていました。
+5
-
1/17 6年生 調理実習を行いました
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
6年生
小学校生活最後の調理実習を行いました。自分たちが作りたいじゃがいも料理のレシピを調べ、一生懸命作りました。慣れないスライサーでじゃがいもを薄く切ってポテトチップスを作ったり、茹でたじゃがいもをつぶしてポテトサラダを作ったりしました。少し手間がかかる料理が多く、なかなか大変そうでしたが、自分たちで作った料理は格別ですね。完成した後は、とてもおいしそうに食べていました。
+1
-
1/17 6年生 理科「電気と私たちのくらし ~電気を何に変えられるかな~」
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
6年生
今回の学習では、コンデンサーを使うと電気をためることができることを学習しました。ためた電気を何に変えることができるのか考え、豆電球や電子ブザー、モーターを使って実験しました。電気をためればためるほど、長い間、豆電球の明かりをつけることができたり音を鳴らすことができたりすることを実際に体験しました。自分で電気をため、実際に様々なところに利用できたことに驚きを隠せず、興味津々に実験をする姿が見られました。
+1