来訪者の方へ
新着記事
-
今日は、さくのスポーツフェスティバルの練習を学年全体で行いました。どの児童もメリハリをもって真剣に取り組むことができていました。
2025/10/09
6年生
-
なかよしタイムは、スポフェスの応援練習をしました。「やってみよう」「マツケンサンバ」にあわせて、代表委員会の児童が考えた応援です。繰り返し練習するうちに、すぐに楽しい応援を覚えてしまいました。
2025/10/09
4年生
-
市の下水道課の方3名を講師に迎え、下水道講座を受けました。家庭から排出された水に魚がすめるようにきれいにするしくみ、微生物の役割について、昔のトイレ事情などについて、動画やスライドに解説をしていただき...
2025/10/09
4年生
-
-
社会科の学習で、イチジク畑の見学に行きました。実際に実がなっているところを見たり、実や葉を触ったりして、「かたい」「ちくちくしてる」などと気付きを口にしていました。中には明日出荷できそうなおいしそうな...
2025/10/09
3年生
-
全校朝会で委員長、学級委員、執行委員、表彰がありました。学級や、組織の代表としての活躍を期待しています。また、児童会からのスポーツフェスティバルのスローガン発表がありました。スローガンに込められた意味...
2025/10/09
6年生
-
全校朝会では、後期委員長や執行委員、学級委員の任命や表彰がありました。また、10月28日(火)のさくのスポーツフェスティバルに向けて、代表委員会がスローガン発表を行いました。後期の児童会活動がいよいよ...
2025/10/09
学校日記
-
今日はさくのこども園と作野保育園との交流会がありました。来年度作野小学校に入学してくる子たちにとてもやわらかい表情で接することができました。学校探検では、それぞれの教室でどんなことをするのか、どんな時...
2025/10/09
5年生
-
図工で、クラフト紙を用いて大きな作品を作っています。力が必要な時に一緒に押さえたり、リボン結びの作り方を教え合ったり、お互いに助け合いながら作品をよいものにしようとする、素敵な姿が見られました。
2025/10/07
2年生
-
後期初の学年集会を開きました。前期学級委員ががんばったこと、後期学級委員ががんばりたいことを発表し、みんなから、「ありがとう」「お願いします」のあいさつと拍手を送りました。その後、学校生活のけじめの話...
2025/10/07
4年生
新着配布文書
-
「ラーケーションの日」事例集やさしい日本語vol.2 PDF
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
-
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
-
R7暴風警報発表時および特別警報発表時の対応について PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ 保護者や学校関係者等のみなさまへ PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ 小学生のみなさんへ PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
愛知県のこころの相談体制 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
あいちこころの相談 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19