-
1月31日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その2
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
桜井っ子ギャラリー
令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……バドミントン
中……バスケットボール
下……手話 -
1月31日 令和3年度最後のクラブ活動点描
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
桜井っ子ギャラリー
令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……アレンジフラワー
中……映画鑑賞
下……塗り絵 -
1月31日 さくら組 うんとこしょ どっこいしょ
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
さくら組
収穫の終わったさくら農園の草取りをしました。
ハクサイの根っこがなかなか抜けません。
うんとこしょ、どっこいしょ。やっと抜けました。 -
1月31日 めざせ 桜井っ子なわとびマスター
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
桜井っ子ギャラリー
休み時間になると、なわとびを手にたくさんの桜井っ子が外に飛び出してきます。運動委員会の企画「めざせ なわとびマスター」に、友達と一緒に取り組んでいます。
開催期間は、今週2月4日まで。たくさんのなわとびマスターの誕生を楽しみにしています。 -
1月31日 6年生 小学校生活最後の身体計測
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
6年生
小学校生活最後の身体計測。
6年間で、どのくらい成長したのかな? -
1月31日 校舎北側工事の進捗状況
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
桜井っ子ギャラリー
拡張した所をアスファルトで舗装。その後、排水路を作っていました。
東側の道路工事はこれで終了です。
明日、2月1日午後から東側道路を利用することができます。
それに伴い、西側道路が通行止めとなりますのでご承知おきください。 -
山中地区の工事による通学路の変更について(お知らせとお願い)
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
桜井っ子ギャラリー
山中地区の小川橋周辺道路において、工事が実施されます。
該当通学班においては、一部通学路を変更しますので、ご理解とご協力をお願いします。
関係文書を配布文書に掲載しました。以下からリンクできますので、クリックしてください。
↓
・工事による通学路の変更について(お知らせとお願い)
・ガス工事 迂回路案内図
・ガス工事 周辺地図 工事計画
-
1月28日 6年生 読み聞かせに浸る その2
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
6年生
うめの花読書まつり最終日。
今朝は、6年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
読み手は、本校教職員。今朝も、教室は笑顔満開です。 -
1月28日 6年生 読み聞かせに浸る
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
6年生
うめの花読書まつり最終日。
今朝は、6年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
読み手は、本校教職員。今朝も、教室は笑顔満開です。 -
1月28日 みんな大好き 給食アンケート バット編
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
桜井っ子ギャラリー
給食委員会の企画「みんな大好き 給食アンケート」。
大好評につき、続編のバット編が、今日のお昼の放送で紹介されました。
前回同様、子どもたちはマイタブレットでQRコードを読み取って投票に参加しました。
桜井っ子の人気メニューは何かな。食卓の話題にいかがですか。 -
1月28日 5年生 読み聞かせに浸る
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
5年生
うめの花読書まつり最終日。
今朝は、5年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
読み手は、6年生図書委員。今朝も、教室は笑顔満開です。 -
1月28日 6年生音楽科 『ラバーズ コンチェルト』を奏でる
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
6年生
PTA新旧役員会・実行委員会の最中、廊下を隔てた隣の音楽室から、すてきな演奏が流れてきました。リズムに誘われてのぞいてみると、6年生の子どもたちが『ラバーズ コンチェルト』の合奏を楽しんでいました。楽器の音色の特徴を生かした、すてきな合奏でした。
-
1月28日 桜井っ子の笑顔と成長を支える
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
桜井っ子ギャラリー
本日、PTA新旧役員会・実行委員会を開催しました。
桜井っ子の笑顔と成長を支えるために、よろしくお願いします。 -
1月28日 やさしさをありがとう
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
桜井っ子ギャラリー
今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
いつもやさしさを届けてくれて、ありがとう。 -
1月27日 4年生 読み聞かせに浸る その2
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
4年生
うめの花読書まつり2週目。
今朝は、読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたちの読み聞かせで気持ちよく一日が始まりました。楽しい時間をありがとうございました。 -
1月27日 4年生 読み聞かせに浸る
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
4年生
うめの花読書まつり2週目。
今朝は、読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたちの読み聞かせで気持ちよく一日が始まりました。楽しい時間をありがとうございました。 -
1月27日 3年生 太鼓と読み聞かせのコラボ
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
3年生
今朝の読み聞かせで、図書委員の子どもが阪田寛夫さんの詩『年めぐり』に挑戦。学校司書さんの太鼓とのコラボです。リズムが楽しく、子どもたちも思わず口ずさんでいました。
3年生の子どもたちは、国語の授業で、阪田寛夫さんの詩『夕日がせなかをおしてくる』を学習しています。こんなふうに、同じ作者の作品にふれていくことで、子どもたちの学びは大きく広がっていきます。
楽しい時間をありがとうございました。 -
1月27日 3年生 読み聞かせに浸る
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
3年生
1月27日 3年生 読み聞かせに浸る
うめの花読書まつり2週目。
今朝は、読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたちの読み聞かせで気持ちよく一日が始まりました。楽しい時間をありがとうございました。 -
1月27日 児童会公認キャラクターの名前、大募集
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
桜井っ子ギャラリー
児童会で、児童会公認キャラクターの名前を募集したところ、912もの名前が集まりました。その中から、学級委員と執行委員で三つに絞り、全校で投票することにしました。
執行委員は、マイタブレットでQRコードを読み取ると、投票のページに飛ぶ仕組み利用して、投票の効率化を図りました。子どもたちは自分のタイミングで投票しています。
どんな名前になるかな。楽しみです。 -
1月27日 5年生図画工作科 版画の下絵制作
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
5年生
版画の下絵はどのようなことを工夫すればいいのでしょうか。
えんぴつやサインペンで下絵をかき、絵の具で色をぬる絵とはどこが違うのでしょう。
子どもたちは今、版画の良さが表現できる工夫を学んでいます。