学校日記

3年生

  • 10月3日 3年生 図画工作科 どんなおもちゃを作ろうかな

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年生

    マグネットの仕組みを使ったおもちゃ作りにチャレンジします。

    自分の材料は自分で確認します。

    説明書に目を通しながら、おもちゃのイメージを広げました。

  • 10月3日 3年生 図画工作科 作品鑑賞会をしたよ

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年生

    水彩画の作品が完成したので、鑑賞会をしました。

    友達のよいところを「ほめほめカード」に書き、渡しました。

  • 10月2日 3年生 社会科 スーパーマーケットの秘密を探ろう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    スーパーマーケットは環境のために何かしていることがあるのか、利用者さんのために工夫していることはあるのか、秘密をみんなで探しました。

    黒板を使ってみんなでアイデアを共有したことで、新たな秘密に気付く様子がありました。

  • 10月2日 3年生 体育科 勝ちたいからこそ本気です!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    サクライピックの本番に向けて、学年体育では学級対抗リレーの練習をしています。

    「このメンバーで勝ちたい!」という思いであふれていました。

    どんな走順がいいのか、バトンパスはどうしたらよいのか、積極的に関わり合う様子がありました。

  • 10月2日 3年生 算数科 重さを予想してはかりを決めよう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    量りたい物の重さを予想して、どのはかりを使うとよいのか考えました。

    身近にある様々な物を手に取り、積極的に活動に取り組む様子がありました。

  • 10月2日 3年生 国語科 じんざの心の色を考えよう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    じんざの心の色は何色なのか、場面ごとに考えています。

    「サーカスに出られないから黒色だと思う」「毎日退屈だから暗い色だと思う」など、書かれている文章に注目して色を決める様子がありました。

  • 10月2日 3年生 社会科 品物ってどこから届くの?

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    自分たちの食事は外国産の食品があることに気付きました。

    よく口にするものはどこから届くのか、地図帳を使いながら、発表ノートの白地図でまとめました。

  • 10月2日 3年生 国語科 じんざの行動や気持ちに注目しよう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    場面ごとのじんざの行動や気持ちに注目しながら授業をしています。

    タブレットの気付きメモ機能を使い、クラス全員と共有しながら進めています。

  • 10月2日 3年生 学級活動 クラスをよりよくしよう ~クラス会議~

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    クラス全員で1つの輪を作り、話し合い活動をします。

    和気あいあいとした雰囲気がいいですね。

  • 10月2日 3年生 国語科 図書館の先生が来てくれたよ

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    サーカスのライオンの面白さ、学ぶポイントなど、図書館の先生が教えてくれました。

    今後は教えてもらったことを自分たちで追求していきます。

  • 10月2日 3年生 体育科 表現運動の練習頑張っています!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    待ちの姿勢もかっこいいですね!

    動きも大きくて迫力満点です!

  • 10月2日 3年生 算数科 目指せ!ぴったり1㎏!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    重さの学びの集大成として、トリオチームの友達と協力して、1㎏を作る活動をしました。

    「これくらいじゃない?」など、友達と相談しながら学び合う様子がありました。

  • 9月26日 3年生 図画工作科 好きな色で好きな花を

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    自分の感性を大切にして、水彩画に挑戦しました。

    自分の好きな色で、楽しみながら花を描きました。

  • 9月26日 3年生 社会科 品物はどこからくるのだろう…

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    図書室で資料を使いながら学習しました。

    品物がどこからくるのか、発表ノートの白地図に書き込みながらまとめました。

  • 9月26日 3年生 理科 シミュレーション機能を使ってスケッチしたよ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    昆虫の体のつくりについて学んでいます。

    タブレットのシミュレーション機能を使って、細かなところまで学びました。

  • 9月26日 3年生 音楽科 リーコーダーのグループ練習

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    すてきな演奏になるように、友達とタイミングを合わせたり、音色を聞き合ったりしながら取り組んでいます。

    本番の演奏会が楽しみですね。

  • 9月26日 3年生 算数科 いろいろな物の重さを調べたよ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    前回は1㎏まで量れるはかりでしたが、今回は2㎏にチャレンジしました。

    重さの範囲が広がったことで、子どもたちはいろいろな物を量っていました。

  • 9月26日 3年生 漢字小テスト

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    この日に向けて毎日コツコツ学習を頑張る様子がありました。

    漢字小テストで自分の学びを確認します。

  • 9月26日 3年生 書写 ゆっくり落ち着いて丁寧に

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    「ゆっくり、落ち着いて、丁寧に」

    子どもたちから聞こえてきた合い言葉です。

    自分たちで学習をよりよくしようとする様子がすてきでした。

  • 9月26日 3年生 国語科×体育科 サクライピックの合言葉を決めよう ~ファイナル~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    最後はクラス全体で話し合いをしました。

    司会や書記といった取り回しもすべて子どもたちがしました。

    一生懸命学習する様子はすてきですね。