学校日記

1年生

  • 2月21日 1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカとにらめっこ

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    1年生

    • 070220_1-4 音楽科 こいぬのマーチ 練習 (9).JPG
    • 070220_1-4 音楽科 こいぬのマーチ 練習 (13).JPG
    • 070220_1-4 音楽科 こいぬのマーチ 練習 (16).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231714405?tm=20250220191631

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231714406?tm=20250220191632

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231714407?tm=20250220191632

    「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習に一生懸命取り組んでいます。

    1小節、2小節と少しずつ区切りながら、上手になっていきます。教科書の楽譜と鍵盤をにらめっこしています。

  • 2月20日 1年生・6年生 学級活動 ペアと遊ぼう

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    1年生

    • 070217_1年 ペアと遊ぼう 折り紙 (5).JPG
    • 070217_1年 ペアと遊ぼう 折り紙 (7).JPG
    • 070217_1年 ペアと遊ぼう 折り紙 (10).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528241?tm=20250218100834

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528242?tm=20250218100835

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528243?tm=20250218100835



    1年生は、6年生に憧れをもち、6年生は、1年生を慈しみ、それぞれの思いのもと、ペア活動を楽しんでいます。

  • 2月19日 1年生 国語科 スイミーに伝えたいこと

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年生

    • 070214_1-1 国語科 スイミーに伝えたいこと (2).JPG
    • 070214_1-1 国語科 スイミーに伝えたいこと (10).JPG
    • 070214_1-1 国語科 スイミーに伝えたいこと (12).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231511354?tm=20250216092310

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231511355?tm=20250216092311

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231511356?tm=20250216092311

    「スイミー」の学習の週末を迎えた1年生は、スイミーに伝えたい思いを発表しました。

    「ずっとそばにいるよ。あんしんしてね」

    「おともだちをいっしょにさがそうよ」

    一人一人のスイミーへの思いがあふれていました。

  • 2月18日 1年生・6年生 学級活動 ペアと遊ぼう

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    1年生

    • 070217_6年生1年生 ペアと遊ぼう 折り紙 (2).JPG
    • 070217_6年生1年生 ペアと遊ぼう 折り紙 (3).JPG
    • 070217_6年生1年生 ペアと遊ぼう 折り紙 (9).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528186?tm=20250218100538

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528187?tm=20250218100538

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231528188?tm=20250218100539

    1年生は、6年生に憧れをもち、

    6年生は、1年生を慈しみ、それぞれの思いのもと、ペア活動を楽しんでいます。

  • 2月17日 1年生 音楽科 ありがとうの思いを歌にのせて

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    1年生

    • 070212_1-4 音楽科 ありがとうの歌 (8).JPG
    • 070212_1-4 音楽科 ありがとうの歌 (12).JPG
    • 070212_1-4 音楽科 ありがとうの歌 (14).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479787?tm=20250213104830

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479788?tm=20250213104830

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479789?tm=20250213104830

    1年生の教室から「ありがとうの花」の歌声が聞こえてきました。

    教室まで行くと、ちょうど歌が終わったところでした。すると、もう一度歌ってみようということになり、すてきな歌を聞かせてくれました。

    もうすぐ、1年生の1年間が終わります。お世話になったいろいろな方へ、ありがとうの気持ちを伝えてくださいね。きっと、喜んでもらえると思います。

  • 2月14日 1年生 図画工作科 ありがとう6年生 

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    1年生

    • 070212_1-3 図工科 お礼のプレゼント (3).JPG
    • 070212_1-3 図工科 お礼のプレゼント (6).JPG
    • 070212_1-3 図工科 お礼のプレゼント (8).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479421?tm=20250213102749

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479422?tm=20250213102750

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231479423?tm=20250213102750



    6先生が卒業するまでの日にちが、どんどん少なっています。

    下級生のお手本として行動したり、困ったときに助けてくれたりした6年生のペアのおにいさん、おねえさんにお礼の気持ちをこめてお手紙を書き、プレゼントのメダルを作っています。




  • 2月13日 1年生 図画工作科 ふわっふわっゴー

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    1年生

    • IMG_1200.jpg
    • IMG_1163.jpg
    • IMG_1062.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290838?tm=20250128172026

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290839?tm=20250128172026

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290840?tm=20250128172026

    スチレン容器を切って、うちわでパタパタと風を送ると、ふわっふわっ、ぴょんぴょん、スーッ。

    おもしろい動きをするすてきな作品ができました。

  • 2月12日 1年生 音楽科 わらべ歌でお絵描き

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    1年生

    • IMG_0917.jpg
    • IMG_0919.jpg
    • IMG_0933.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189147987?tm=20250110163655

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189147988?tm=20250110163655

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189147989?tm=20250110163656

    わらべ歌「さんちゃんが」を歌って、みんなでお絵描きをしました。黒板にいろいろなさんちゃんができあがって、わらべ歌の楽しさを味わうことができました。

  • 2月10日 1年生 学習発表会ーできるようになったよ発表会ー

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    1年生

    • IMG_2280 01.JPG
    • IMG_2274 01.JPG
    • IMG_2272 01.JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408716?tm=20250209092358

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408733?tm=20250209093250

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408734?tm=20250209093250



    保護者のみなさま、地域のみなさまのご支援とご協力のおかげで、桜井っ子が笑顔と幸せいっぱいで学校生活を送ることができています。
    ご参観ありがとうございました。


  • 2月7日 1年生 生活科 氷にふれる桜井っ子

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    1年生

    • 070206_1-4 生活科 氷みつけた (4).JPG
    • 070206_1-4 生活科 氷みつけた (1).JPG
    • 070206_1-4 生活科 氷みつけた (7).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230283186?tm=20250206163115

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230283188?tm=20250206163115

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230283190?tm=20250206163115

    氷点下の朝、すこやか広場から1年生の子どもたちの歓声が聞こえてきました。

    つめた~い

    きれい

    手がいたい

    この季節でしか体験できない自然のふしぎから、子どもたちの学びがふくらんでいきます。

  • 2月6日 1年生 音楽科 真剣なまなざしで学ぶ

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    1年生

    • 070120_1-3 音楽科 こいぬのマーチ合奏練習 (5).JPG
    • 070120_1-3 音楽科 こいぬのマーチ合奏練習 (7).JPG
    • 070120_1-3 音楽科 こいぬのマーチ合奏練習 (3).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211071?tm=20250120173607

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211072?tm=20250120173607

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211073?tm=20250120173607

    「こいぬのマーチ」の合奏練習に取り組んでいます。

    黒板に、それぞれの楽器のリズム譜があるので、真剣なまなざしでリズムを確認しながら、演奏しています。

  • 2月5日 1年生 国語科 昔話に親しもう

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    1年生

    • IMG_4666 1.jpg
    • IMG_4667 1.jpg
    • IMG_4668.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163327?tm=20250114183554

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163328?tm=20250114183554

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163329?tm=20250114183555

     昔話の絵本を読んでいます。知っている話を改めて読んでみたり、初めて読む話を真剣に読んでみたりしました。

  • 2月4日 1年生 生活科 日本の遊びに夢中

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    1年生

    • 070114_1ー3 生活科 日本の遊び (1).JPG
    • 070114_1ー3 生活科 日本の遊び (5).JPG
    • 070114_1ー3 生活科 日本の遊び (15).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161088?tm=20250114162613

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161089?tm=20250114162613

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161090?tm=20250114162613

    こままわし、お手玉

    ふだんの生活で、これらの遊びに親しんでいる子どもは多くないと思います。

    だけど、やってみると、、、 あっという間に夢中になって遊んでいます。

  • 2月3日 1年生 国語科 節分のお話

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    1年生

    • IMG_1567.jpg
    • IMG_1561.jpg
    • IMG_1559.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290980?tm=20250128172652

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290981?tm=20250128172653

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189290982?tm=20250128172653

    今年は、2月2日は節分です。

    節分に関係のあるお話「おにたのぼうし」を読み聞かせしてもらいました。

  • 1月31日 1年生 できるようになったこと発表会に向けて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年生

    • IMG_1579.jpg
    • IMG_1586.jpg
    • IMG_1592.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189318099?tm=20250130183205

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189318100?tm=20250130183206

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189318101?tm=20250130183206

    発表会に向けて、どんなことを話すのかをグループで考え、発表原稿を書きました。原稿ができたら、みんなで練習です。輪になって原稿を読み合ったり、先生に聞いてもらったり。どの子も目を輝かせ、楽しいそうに活動していました。

  • 1月30日 1年生 健康な身体を作ろう

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    1年生

    • 070117_1年生 身体計測 (1).JPG
    • 070117_1年生 身体計測 (11).JPG
    • 070117_1年生 身体計測 (23).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211550?tm=20250120175306

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211551?tm=20250120175307

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189211552?tm=20250120175307

    3学期の身体計測をしました。

    身体計測の前に、保健室の先生から、感染症を予防するための手洗いについて教えてもらいました。

    指の間、手首、手の甲、爪の間などによごれが残らないように、せっけんで洗いましょう。

    実際に手を動かしながら確認しました。

  • 1月29日 1年生 生活科 凧あげをしたよ

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年生

    • IMG_0970.jpg
    • IMG_0989.jpg
    • IMG_0998.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161566?tm=20250114165241

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161567?tm=20250114165241

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189161568?tm=20250114165242

    風を使った遊びで、みんなで凧を作って、凧あげをしました。風をつかまえて、凧が青空に舞い上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

  • 1月28日 1年生 健康に元気に生活できますように

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年生

    • 070110_1-3 生活科 凧の色ぬり (1).JPG
    • 070110_1-3 生活科 凧の色ぬり (3).JPG
    • 070110_1-3 生活科 凧の色ぬり (8).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189146909?tm=20250110160044

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189146910?tm=20250110160044

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189146911?tm=20250110160044

    凧あげには、子どもたちが健康で元気に成長することを願うという意味があります。

    子ども一人一人が自分の凧を作って、凧あげができるといいですね。

  • 1月27日 1年生 先生シャッフル 読み聞かせに浸る

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    1年生

    • 1年 (1).JPG
    • 1年 (6).JPG
    • 1年 (13).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270740?tm=20250127104314

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270741?tm=20250127104315

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270742?tm=20250127104315

    うめの花読書まつり企画の最終日は特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。

    担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。

    新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。

  • 1月24日 1年生 生活科 たこづくり

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    1年生

    • IMG_4670.jpg
    • IMG_4671.jpg
    • IMG_4673.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163394?tm=20250114184126

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163395?tm=20250114184126

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189163396?tm=20250114184126

     たこに絵を描きました。自分だけのオリジナルたこです。たこあげしたら楽しそうなイラストがいっぱいですね。