学校日記

4月20日 5年生「楽ふが読めるよ〜第2回〜」

公開日
2020/04/20
更新日
2020/04/20

5年生

前回は、ドレミファソラシドの音の並びが、線の上、間、線の上、間…と順番に並んでいることを学びました。
でも、音楽は「ドレミファソラシド」と、順番にならんでいることの方がめずらしいのです。だいたい、ばらばらに音ぷはならんでいますね。

写真(1)を見てください。

これ、すらすらと読めますか?(答えは最後)
あれ?音ぷが黒い!ぼうがついてる!
そんな前回とのちがいに気がついた人、すごい!!(音ぷのちがいについては次回)
あれ、どれが「ド」だった?
まだ読めない人、今日はとっておきの方法を教えます。だれでも楽ふを読める方法ですよ。

写真(2)

じゃじゃーん!
今日の合い言葉は、「みそしるは」です。
赤みそ、白みそのあれ!そう!みそしる!!
高いレを「る」、高いファを「は」と読み変えて、第1線から第5線まで、おだんごみたいにならべてみると、「みそしるは」すなわち、「ミ・ソ・シ・レ・ファ」です。
この5個の音の読み方をおぼえておけば、あとはそのあいだの間(かん)にくる音が「レ・ファ・ラ・ド・ミ」となります。これで「ドレミファソラシド…」もすらすら読めるってわけ。
ちなみに、第1線の下のドは、線がないから短い線をつけたします。

写真(3)

どう?わかったかな?
今日はここまで。
次回は、いろいろな音ぷの形を見てみます。
お楽しみに♪


ステップ1の答え…
   ミ ラ ソ ド シ レ ファ でした。
読めたかな?

https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/5448808?tm=20240801103549

https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/5457231?tm=20240801103549

https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/5464939?tm=20240801103549