安城市立明和小学校
配色
文字
学校日記メニュー
さつまいもの収穫 10
1年生
さつまいものつるは、生活科のリースづくりに有効活用する予定です。
さつまいもの収穫 9
東端環境保全会のみなさんにお礼を言って、学校に戻ります。手を振って「どうもありが...
さつまいもの収穫 7
さつまいもの収穫 5
一人で10個以上のさつまいもを掘り出した子もいます。
さつまいもの収穫 3
みんなの顔より大きいサツマイモが…。掘るのも大変です。
さつまいもの収穫
今日はさつまいもほりをしました。
50m走 1年生
今日は久しぶりに暑さが和らぎ、心地よい天気になりました。1年生は、運動場で50m...
コマづくり(図工) 1年生
画用紙に模様を描き、ストローの芯を付けて、コマを作っていました。ストローを軸にし...
夏休みの思い出ビンゴ大会 1年生
夏休みにやったことをお友達に説明できるとその絵に〇が打てます。たくさん〇が打てま...
ていねいに しせいよく 1年生
かきかたの授業がありました。静かに心を落ち着かせて、ていねいに書けました。
音楽
鍵盤ハーモニカでいろいろな指を使ってひいたり、音楽に合わせて手拍子をしたりしまし...
あさがおの芽が出たよ
読み聞かせ
みんなお話に引き込まれていました。とても楽しかったね!
すきなものいっぱい!
図工の時間に好きな物バッグを作りました。好きな物がたくさん詰まった素敵なバッグが...
マイタブレットの使い方
一人一台、マイタブレットが届きました。電源の入れ方、パスコードの入れ方、チームス...
アサガオの種植え
アサガオの種植えをしました。お花が咲くのが楽しみですね!
図工 ねんど
図書室へ行こう!
図書室へに行きました。図書室の使い方や本の借り方、返し方を教えてもらいました。
学校探検
校庭を探検しました。たくさんの発見がありましたね!
6年生とのペアレク
6年生のみなさんが、ペアレクを企画してくれました。自己紹介をしたり、ケイドロをし...
学校案内
明和れんらく
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立 安城市就学援助費 安城市に暴風(暴風雪)警報および特別警報が発表された場合の児童生徒の登下校等について小中学校給食費無料化 安城市教育委員会
読書感想文コンクール
財団法人 市村アイデア賞
RSS