安城市立明和小学校
配色
文字
学校日記メニュー
夏休みの思い出ビンゴ大会 1年生
1年生
夏休みにやったことをお友達に説明できるとその絵に〇が打てます。たくさん〇が打てま...
ていねいに しせいよく 1年生
かきかたの授業がありました。静かに心を落ち着かせて、ていねいに書けました。
音楽
鍵盤ハーモニカでいろいろな指を使ってひいたり、音楽に合わせて手拍子をしたりしまし...
あさがおの芽が出たよ
読み聞かせ
みんなお話に引き込まれていました。とても楽しかったね!
すきなものいっぱい!
図工の時間に好きな物バッグを作りました。好きな物がたくさん詰まった素敵なバッグが...
マイタブレットの使い方
一人一台、マイタブレットが届きました。電源の入れ方、パスコードの入れ方、チームス...
アサガオの種植え
アサガオの種植えをしました。お花が咲くのが楽しみですね!
図工 ねんど
図書室へ行こう!
図書室へに行きました。図書室の使い方や本の借り方、返し方を教えてもらいました。
学校探検
校庭を探検しました。たくさんの発見がありましたね!
6年生とのペアレク
6年生のみなさんが、ペアレクを企画してくれました。自己紹介をしたり、ケイドロをし...
図工
1時間目に、いろいろな表情のこいのぼりが完成しました!2時間目は、クレヨンで好き...
防犯教室
安城警察と市民安全課の方に来ていただき、防犯教室を行いました。防犯の合言葉「つみ...
図工の授業
図工の授業でいろいろな模様を描きました。とっても綺麗な模様が描けましたね。この模...
給食当番、がんばっているよ
1年生は入学して2回目の給食です。当番の子は昨日に引き続き、みんなで力を合わせて...
1年生 かんしゃのお手紙
日頃からお世話になっている先生方に、お手紙を渡しました!今年1年間で、たくさんの...
1年生 生活「水べこうえんへ いこう」
今日は、6年生と一緒に油ヶ淵水辺公園へ出かけました。6年生と一緒に遊んだり、おや...
1年生 英語で10まで言ったよ
今日の外国語の学習では、1から10までの数を英語で言いました。歌や踊り、ゲームな...
大掃除をしたよ
今日は、教室中の荷物を出して、床をきれいに拭きました。みんな、水拭きで、一生懸命...
学校案内
明和れんらく
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立 安城市就学援助費 安城市に暴風(暴風雪)警報および特別警報が発表された場合の児童生徒の登下校等について小中学校給食費無料化 安城市教育委員会
読書感想文コンクール
財団法人 市村アイデア賞
RSS