学校日記

≪5年生理科の学習≫天気の名前

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

5年生

ここのところいい天気が続いていますね。
天気というと
「晴れ」「くもり」「雨」とか「雪」というのがありますよね。
今日の天気は、何でしょう?
青空が広がっているけど、雲があります。
天気って、どのようにして決めているのでしょう。
「晴れ」と「くもり」のちがいは、何でしょう。

5年生のみなさん、理科の教科書9ページを見てみましょう。
「晴れとくもりの決め方」が説明してあります。

空全体を10としたとき、雲の量が、
0〜8のときは「晴れ」
9〜10のときは「くもり」とします。

今日は、雲が少なく、「1」ぐらいなので、
「晴れ」となります。
※特に、0〜1のときは、「快晴」ともいいます。

空を見たとき、雲の量がどのくらいか
考えながら見てみましょう。

4月には、こんな空の日もありましたね。
雲の量が、「10」です。天気は「くもり」です。