新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中における学校施設の活用について
- 公開日
- 2020/04/07
- 更新日
- 2020/04/07
日々のできごと
安城市教育委員会から「学校施設の活用」についての通知がありました。
次のリンクからご確認ください。新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中における学校施設の活用について
詳細は以下の通りです。
各小学校に「自主登校教室」を設置します。
1 自主登校教室について
ア 通室生について
・自宅に保護者等がいて、児童の安全確保ができる場合は、該当外とします。
・各小学校の児童クラブを利用していた家庭は、小学校の児童クラブを利用します。
・児童クラブにも通うことができず、児童の預け先が確保できない家庭について、各小学校が開く自主登校教室を利用します。
イ 設置期間
令和2年4月8日(水)〜17日(金)の平日 8:15〜15:00
*登校日が設定される場合はその日を除きます。
ウ 確認事項
・通室の希望は、8:15〜15:00の間に、事前に学校へ電話等で直接ご連絡ください。(TEL 41−1244)その際、通室日や登下校の時間、緊急連絡先をお伝えください。
・登下校は保護者の送迎でお願いします。(通学班登下校は実施しません)。
・教室の開放時間は8:15〜15:00とします。前後30分間を送迎の時間とします。
・給食はありませんので、必要に応じて弁当を持たせてください。
・日課表を基準として、自分で用意した教材等を使って自主学習をします。教材は各自でご準備ください。
・必ず体温を測り、4月6日に配付した健康チェック表に記入し、持たせてください。
・低学年昇降口から入り、開設の教室まで必ず保護者の方で送迎をお願いします。教室の入口で担当教員に健康チェック表を提出してください。
・のどの痛みやせき等のかぜ症状や熱がある場合は、登校させないでください。
・できる限りマスクの着用をお願いします。
・送迎の駐車場は、正門から中に入り、正門付近の空いている場所をお使いください。
2 運動場の開放
・4月8日(水)〜4月19日(日)で、土曜日、日曜日(自主登校を実施していない日と登校日以外)は、運動場を子どもたちの活動場所として開放します。
・小学生、中学生の区別をせず、また、学校に在籍する子供にも限定せず、通常の公園同様に使用できます。