学校日記

  • 9月30日 5・6年生 運動会の練習

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     5・6年生合同で、音遊の練習をしました。

     音遊では、「ソーラン節」とフラッグの演技に挑戦します。今日は、初めてフラッグの練習をしました。

  • 9月30日 4年生 外国語活動「アルファベットの小文字を覚えよう」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     アルファベットの小文字の学習では、ポインティングゲームを取り入れました。ペアになり、ALTが言った文字をどちらが速く指さすことができるかを競いながら確かめました。

  • 9月30日 3年生 算数科「重さ」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     はかりを使って、身の回りの物の重さをグループで調べました。

  • 9月30日 1・2年生 運動会の練習

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     音遊の練習をしました。動きに切れが出てきて、パワー全開です。

  • 9月30日 全校朝礼(2)

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     校長は、過日行われた「高棚っ子集会」での企画委員のがんばりと、それを支えたフォロワーの存在について話しました。

     全校児童のみんなが企画委員の発表を温かい気持ちで笑顔で見てくれたからこそ、発表が成功したと示唆しました。企画委員は、自ら考え動くことで、楽しく、わくわくする学校をつくっていこうという手本を示し、それをみんな(フォロワー)が支えた成果であることを話しました。

     最後に表彰を行い、高棚っ子の活躍をみんなで称えました。

  • 9月30日 全校朝礼(1)

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校日記

     本日の全校朝礼は、朝のさわやかなあいさつで始まりました。

     校長より、委員長・ふれあい班長、学級委員(代表児童)が任命状を受け取りました。返事や任命状を受け取る姿から、やる気が伝わってきました。

  • 9月27日 3・4年生 運動会の練習

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

     3・4年生合同で、音遊「元気いっぱい!ダンス!ダンス! ~ダンスホール~」と徒競走の練習をしました。

     力いっぱい踊ったり走ったりする姿から、運動会への意気込みを感じました。

  • 9月27日 2年生 国語科「ニャーゴ」

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

     物語の場面の様子に着目して、登場人物の気持ちを想像しながら音読しました。

     読んで考えたことを進んで発表したり、動作を入れながら生き生きと音読で表現したりしました。 

     


     

  • 9月27日 3年生 総合的な学習の時間「安城くだもの探検隊 ~高棚町のじまん イチジク探検隊~」

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

     自分たちが農家さんやJAさんから聞いたこと、イチジク畑の見学などで学んだことをもとに、イチジクのどんなことを自慢して広めていくかを考えました。

     自分の考えをペアや全体で出し合いました。

  • 9月27日 心を耕す読み聞かせ(4)

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

    PTA読み聞かせクラブの皆さま、いつもありがとうございます。

  • 9月27日 心を耕す読み聞かせ(3)

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

     子どもたちは、登場人物の気持ちや、おはなしの展開を想像しながら、集中して聞いていました。

  • 9月27日 心を耕す読み聞かせ(2)

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

    朝の読み聞かせで心が落ち着き、気持ちよく一日が始まりました。

  • 9月27日 心を耕す読み聞かせ(1)

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

    PTA読み聞かせクラブの皆さまが、読み聞かせに来てくださいました。

    学年に合わせて本を選んでくださったり、紙芝居を用意してくださったりと、高棚っ子のために絵本や昔ばなし、物語などを読んでくださっています。子どもたちは本の世界に浸り、想像力をはたらかせて聞き入っていました。

  • 9月27日 リサイクル活動 ~ご協力ありがとうございました~

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校日記

    昨日と今日の2日間、児童の環境美化委員会の呼びかけによるリサイクル活動が行われました。

    皆さまのご協力のおかげをもちまして、たくさんの資源が集まりました。

    なお、「ペットボトル・キャップ・古乾電池」は、常時回収しております。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

  • 「ラーケーションの日」活動事例集、および、「県民の日学校ホリデー」について

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    お知らせ

    画像はありません

     「ラーケーションの日」活動事例集、および、「県民の日学校ホリデー」について、愛知県教育委員会より通知がありましたので、お知らせします。

     なお、安城市の学校ホリデーは、11月22日(金)となっております。

     クリックしてご覧ください。

         ↓

    「ラーケーションの日」活動事例集

    「県民の日学校ホリデー」

     配布文書のページからもご覧いただけます。

  • 9月26日 6年生 外国語「行きたい国を紹介しよう」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校日記

    「I want to go to America.」などの表現を使って、グループで自分の行きたい国を紹介し合いました。

  • 9月26日 5・6年生 運動会の練習

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校日記

     5・6年生合同で、運動会の音遊『輝こう 仲間と共に』の練習をしました。

     動きにメリハリがあり、躍動感のある踊りでした。運動会が楽しみです。

  • 9月26日 1年生 生活科「シャボンだまをとばそう」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校日記

     先日作ったシャボンだまの道具を使って、シャボンだまをしました。

     うちわや牛乳パックなどで作った自分だけの道具を使って、どのくらいの大きさのシャボンだまができるか、試してみました。大きなシャボンだまができると、歓声が響きわたりました。

  • 9月26日 2年生 道徳科「およげないリスさん」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校日記

     自分と違うところがあっても仲よくすることの大切さを、ロールプレイを取り入れながら、みんなで考えました。

  • 9月26日 5年生 外国語「身近な人について紹介して、お互いをよく知ろう」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校日記

    「She is my mother.」「She is kind and active.」などの表現を使って、身近な人について紹介し合いました。