学校日記

  • 6月28日 4年生 社会科「クリーンバス見学」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    学校日記

     社会科の学習の一環として、安城市のリサイクルプラザと環境クリーンセンターへ行きました。
     集められたごみのゆくえや処理の仕方、ごみの分別の仕方などを、施設の方に聞いたり、映像を見たり、実際の様子を見たりして学習しました。

  • 6月28日 6年生 理科「葉にある水が出ていくところを見つけよう」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    学校日記

     ムラサキツユクサとホウセンカの葉を顕微鏡で観察しました。
     拡大された葉の様子を、自分の目で確認することができました。

  • 6月28日 2年生 算数科「100をこえる数 〜三百六十五という数についてしらべよう〜」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    学校日記

     100をこえる数について学習しました。
     「三百六十五」は、数字ではどう表すのかを考えました。

  • 6月27日 3年生 図画工作科「交通安全ポスターをかこう」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     交通安全を呼びかけるポスターを描きました。
     運転しながらのスマホや信号無視の禁止、ヘルメットの着用、横断歩道を渡ることなど、子ども一人一人が言葉や絵を考えて描きました。

  • 6月27日 6年生 算数科「場合を順序よく整理せいて」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     どんな場合があるかを順序立てて整理して考え、自分の考えを出し合いました。

  • 6月27日 4年生 外国語活動「今何時? 時刻や日課の言い方を知ろう」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     時刻や日課の言い方を、ゲームを取り入れながら覚えました。

  • 6月27日 4年生 書写「筆順と字形に気をつけて書こう」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     毛筆で「左右」を練習しました。
     筆順と字形に気をつけて書きました。

  • 6月27日 1年生 図画工作科「わたしのはなをさかせよう」(2)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     世界に一つしかない「はな」の完成をめざして、わくわくしながら作りました。

  • 6月27日 1年生 図画工作科「わたしのはなをさかせよう」(1)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学校日記

     はじめに、クレパスで花の形を描きました。丸や三角、長四角など、自分の思い描いた形や線で、自由に描きました。次に、好きな色の折り紙をちぎって、貼りつめました。
     折り紙をちぎったり貼ったりして、楽しく活動しました。

  • 6月26日 5年生 総合的な学習の時間「心をこめてお米作り隊 〜広めようお米のこと〜」

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     先週、老人クラブの方々のお力をお借りして、子どもたちはかかしを作りました。
     天気予報を気にしながら雨間を見て、本日授業後に老人クラブの方たちが杭を打ち、かかしをしばって田んぼに立ててくださいました。
     かかしを立ててくださった老人クラブの方からは「子どもたちの思いがつまった8体のかかし。どれも壊れないようにしっかりと作られていて、秋まで稲を守ってくれますよ。」というお言葉をいただきました。
     老人クラブの皆さま、ありがとうございました。今後も、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

  • 6月26日 5年生 学級活動「自然教室のスローガンを考えよう」

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     「成長できる最高の思い出にしょう」「学びながらきずなを深めよう」「すばらしい一歩を自然の中で」など、みんなで考えた思いや願いの中から、実行委員を中心に、自然教室のスローガンの候補を考えました。
     

  • 6月26日 5年生 体育科「今できる泳ぎ方で、続けて長く泳ごう」(2)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     どの子も、少しでも長く泳ごうとがんばって泳ぎました。

  • 6月26日 5年生 体育科「今できる泳ぎ方で、続けて長く泳ごう」(1)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     今できる泳ぎ方で、続けて長く泳げるように練習をしました。

  • 6月26日 4年生 社会科「家から出されたごみは、どのように集められるのだろうか」

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     教科書に書かれている月〜金曜日までのごみの収集の様子を見て、曜日によって集めるごみや集める人が違うことに気付きました。
     また、回収日に出されていないと注意シールが貼られていることを知りました。なぜ、決められた回収日に、決められたごみを出さなければならないのかを考えました。

  • 6月26日 3年生 ローマ字を覚えよう

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     ローマ字の練習をしました。
     手本を見ながら、ていねいに書くことができました。
     書く姿勢にも気をつけました。

  • 6月25日 スマホケータイ安全教室

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    学校日記

     4〜6年生を対象に、スマホケータイ安全教室を開きました。
     講師の方を招き、SNS上の文字コミュニケーションの難しさや誤解から生まれるいじめや誹謗中傷、スマホ等への依存、インターネットで知り合う人を信用することの危険性などについて学習しました。

  • 6月25日 4年生 道徳科「学級会での出来事」

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    学校日記

     話し合いをするときには、どんな気持ちが大切なのかを考えました。
     みんなの意見をしっかり聞いたり、お互いの気持ちを考えたりすることが大切だということを話し合いました。

  • 6月25日 1年生 国語科『「へ」をつかって ぶんを つくろう』

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    学校日記

     「へ」を使って、文を作りました。
     また、習ったひらがなを使って、ものの名前を書く練習をしました。

  • 6月25日 1年生 算数科「たしざん」

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/26

    学校日記

     今までの復習をしました。
     ブロックを使って、いろいろな問題に取り組みました。

  • 6月24日 クラブ活動 1学期最終(4)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    学校日記

     写真上段より、琴、茶道クラブの様子です。
     日本の文化に親しむことができました。