- 
                
                    
一斉下校、立派でした
- 公開日
 - 2017/03/24
 
- 更新日
 - 2017/03/24
 
校長室の窓
今日は修了式。今年度最後の一斉下校はたいへん立派でした。4月には、みんな進級して、たくさんの希望をもって登校してくれることと思います。高棚っ子の元気な笑顔、歌声が、これからも高棚小を輝かせてくれることを願っています。
 - 
                
                    
2年月組さん お別れ会をありがとう
- 公開日
 - 2017/03/22
 
- 更新日
 - 2017/03/22
 
校長室の窓
2年月組さんが、お別れ会を計画して、今日招待してくれました。楽しいゲームやクイズで楽しむことができました。みんなで歌ってくれた「ありがとう」はとても上手で感動しました。みんなからのメッセージ、お手紙、プレゼントをずっと大切にしていこうと思います。
 - 
                
                    
通学班を引き継ぐ
- 公開日
 - 2017/03/09
 
- 更新日
 - 2017/03/09
 
校長室の窓
ふれあい会議で、新旧の通学班長、副班長が集合しました。安心安全な登下校をずっと続けてほしいです。
 - 
                
                    
お世話になった6年生へ手紙とプレゼント
- 公開日
 - 2017/03/09
 
- 更新日
 - 2017/03/09
 
校長室の窓
ふれあい班でお世話になった6年生に、1年生から5年生が手紙とプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました。6年生は心のこもった手作りプレゼントを大切にしてくれると思います。
 - 
                
                    
教室に飾ろう
- 公開日
 - 2017/03/07
 
- 更新日
 - 2017/03/07
 
校長室の窓
1年生が、季節の絵をみんなでかいていました。教室に飾るとすてきだと思いました。4月には、新しい1年生がこの絵を見て喜んでくれることでしょう。
 - 
                
                    
本を通して交流
- 公開日
 - 2017/03/06
 
- 更新日
 - 2017/03/06
 
校長室の窓
読書クラブの子と園児が本の読み聞かせを通して、交流を深めることができました。心温まる時間が過ごせたと感じています。
 - 
                
                    
読書クラブの保育園訪問
- 公開日
 - 2017/03/06
 
- 更新日
 - 2017/03/06
 
校長室の窓
読書クラブの子が高棚保育園を訪問し、園児に絵本の読み聞かせをしました。練習の成果を発揮することができ、クラブ活動のまとめとしていい時間を過ごすことができました。
 - 
                
                    
お別れ会の準備中
- 公開日
 - 2017/03/02
 
- 更新日
 - 2017/03/02
 
校長室の窓
来週のふれあい班のお別れ会に向けて、準備が進んでいました。6年生への手紙、絵、小物などをみんなで用意していました。心のこもった贈り物に6年生はきっと感動してくれると思います。
 - 
                
                    
6年生全員が主役
- 公開日
 - 2017/03/02
 
- 更新日
 - 2017/03/02
 
校長室の窓
6年生を送る会からたくさんの感動をもらうことができました。卒業する57名全員が主役の心温まる会でした。お互いの顔が分かる高棚小の良さ、ふれあい班やペア活動で育んできたつながりなどが生かされていました。6年生の歌声や一人一人の紹介は在校生にも感動と勇気を与えてくれたと感じています。
 - 
                
                    
修武会 卒業生を送る剣道大会
- 公開日
 - 2017/02/20
 
- 更新日
 - 2017/02/20
 
校長室の窓
修武会の卒業生を送る剣道大会を参観しました。伝統を受け継いで、たくましく試合をする高棚っ子の姿に、大変感動しました。
 - 
                
                    
安城市青少年健全育成推進大会で表彰されました
- 公開日
 - 2017/02/19
 
- 更新日
 - 2017/02/19
 
校長室の窓
安城市青少年健全育成推進大会で、児童代表で6年の鈴木奎吾君、指導育成者として、池田昌三様が表彰されました。おめでとうございます。
 - 
                
                    
わらい話を楽しもう
- 公開日
 - 2017/02/14
 
- 更新日
 - 2017/02/14
 
校長室の窓
3年生の教室がなんだか楽しそうでした。わらい話を班で役割分担して読む活動を進めていました。「まんじゅうこわい」や「じゅげむ」など、笑えるお話はみんなの気分を明るくさせてくれると感じました。。
 - 
                
                    
感謝の会におのくんも招待
- 公開日
 - 2017/02/10
 
- 更新日
 - 2017/02/10
 
校長室の窓
感謝の会に東松島からスペシャルゲストをお迎えしました。でっかいおのくんも連れてきてくださり、子どもたちに大人気でした。
 - 
                
                    
ただいま準備中2
- 公開日
 - 2017/02/09
 
- 更新日
 - 2017/02/09
 
校長室の窓
リハーサルをして、明日に備えていました。廊下には「イチジク研究所」の看板が。研究の成果の発表が楽しみです。
 - 
                
                    
ただいま準備中
- 公開日
 - 2017/02/09
 
- 更新日
 - 2017/02/09
 
校長室の窓
明日の高小まつりのクラス発表に向けて、どの教室も楽しく準備中でした。
 - 
                
                    
朝の楽しみ
- 公開日
 - 2017/02/08
 
- 更新日
 - 2017/02/08
 
校長室の窓
今日の朝はPTA読み聞かせクラブのみなさんが教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはとても楽しみにしていて、朝のちょっとしたお楽しみタイムになっているようです。
 - 
                
                    
おもちゃ教室へようこそ
- 公開日
 - 2017/02/07
 
- 更新日
 - 2017/02/07
 
校長室の窓
2年生が手作りおもちゃを用意して、1年生を招待しました。2年生に教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしていました。10日の高小まつりでも2年生が自分たちの出し物を自信をもってやることができそうです。
 - 
                
                    
1立方メートルを実感
- 公開日
 - 2017/02/07
 
- 更新日
 - 2017/02/07
 
校長室の窓
算数の学習用の1立方メートルの枠に実際に入ってみました。こんなにたくさんの子が入れるのですね。実物を見ることで理解がよりしっかりすると思います。
 - 
                
                    
心の鬼退治の後は楽しく英語アクティビティ
- 公開日
 - 2017/02/03
 
- 更新日
 - 2017/02/03
 
校長室の窓
今日は節分です。1年生は心の鬼退治をしました。すっきりした心で英語のアクティビティを楽しんでいました。
 - 
                
                    
イチジクジャムのお味は?
- 公開日
 - 2017/02/02
 
- 更新日
 - 2017/02/02
 
校長室の窓
3年生はイチジク学習を進めてきました。イチジクの消費を増やすための策として、イチジクを使ったジャムを作ってイチジクパンケーキにしてみてはと考えました。さていよいよ試食タイムです。高小まつりでいい提案ができそうです。