- 
                
                    10月31日 高棚っ子の健やかな成長を願って- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 学校日記 10月30日に高棚小学校区青少年健全育成会を開催し、保護者の皆様、地域の皆様に参加していただきました。 どのご意見も高棚っ子の健やかな成長を願うものばかりで、改めて多くの皆様に子どもたちは支えられていることを感じました。 今後も、温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 
- 
                
                    10月29日 朗読劇(2)- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 学校日記 PTA読み聞かせクラブの皆様、心温まる朗読をしていただき、ありがとうございました。 皆様のおかげをもちまして、本に親しむ機会をもつことができました。 
- 
                
                    10月29日 朗読劇(1)- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 学校日記 PTA読み聞かせクラブの皆様による「朗読劇」がありました。 体育館に全校児童が集まり、3つのおはなし「きみは、ぼうけんか」「どろぼうねこのおやぶんさん」「ぐぎがさん、ふへほさん、おつきみですよ」を聞きました。 子どもたちは、表現豊かな朗読に聞き入っていました。 
- 
                
                    10月16日 全校朝礼(2)- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 学校日記 校長は、「フォロワー」について、以下のように話をしました。 「フォロワーとは、リーダーを支え助ける人、リーダーとともに行動する人などの意味があります。リーダーだけが頑張っても、よりよい高棚小学校をつくることはできません。フォロワーといわれるリーダー以外の人たちが、どれだけリーダーを助け、協力し、盛り上げることができるかです。先日の運動会では、まさに、その姿が見られました。これからも、皆さんの一人一人の力で楽しい学校をつくっていきましょう。」 6年生がリーダーシップをとり、高棚っ子みんなでつくりあげた運動会に、会場のだれもが感動したことでしょう。今後も、高棚っ子の主体的に行動する姿を楽しみにしています。 最後に、表彰を行い、高棚っ子のがんばりをみんなでたたえ、喜びました。 
- 
                
                    10月16日 全校朝礼(1)- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 学校日記 一堂に会し、体育館において全校朝礼を行いました。 はじめに、委員長、ふれあい班長、学級委員が、粛々と任命されました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(閉会式)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 閉会式の様子です。 校長は、高棚っ子のがんばりを認め、たたえました。そして、今後も高棚っ子のいのち輝く姿が様々な場面で見られることを願い、講評を終えました。 保護者の皆様、地域の皆様、本日は、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。これからも、ご支援とご協力をよろしくお願いします。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(5・6年生 音遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 5・6年生音遊「心を一つに、仲間と共に」の様子です。 5・6年生の迫力のある演技に、拍手がわきあがりました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(3・4年生 音遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 3・4年生音遊「リズムに乗っておどろう ~はいよろこんで~」の様子です。 軽快なリズムに乗って、笑顔いっぱいに踊りました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(1・2年生 音遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 1・2年生音遊「みんなでげんきにおどろう! ~ミックスナッツ~」の様子です。 1・2年生の笑顔がはじけました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(3・5年生 競遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 3・5年生競遊「力を合わせて ~ひっぱれ! ひっぱれ!」の様子です。 力の限り綱を引っ張りました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(1・6年生 競遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 1・6年生競遊「1・6、力を合わせて! ~ふれあい玉入れ」の様子です。 1年生と6年生が力を合わせて、玉入れをしました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(2・4年生 競遊)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 2・4年生競遊「心をつないで ~ハイラックハリケーン」の様子です。 4年生がやさしく2年生をリードしました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(5・6年生 全員リレー)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 5・6年生の全員リレーの様子です。 心を一つにして、バトンをつなぎました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(1・2年生 徒競走)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 1・2年生の徒競走の様子です。 どの子も力いっぱい走りました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(3・4年生 障害物競走)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 3・4年生の障害物競走の様子です。 なんと、ホノホンも応援に駆けつけてくれました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(応援)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 ふれあい班で応援をしました。 
- 
                
                    10月11日 ふれあい運動会(開会式)- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校日記 天候が心配されましたが、無事に運動会を開催することができました。 
- 
                
                    10月10日 運動会準備- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 学校日記 5・6年生が明日の運動会に向けて、主体的に準備をしました。天気が心配ですが、てるてるぼうずを作る教室もあり、子どもたちは明日の運動会を楽しみしています。明日、運動会が実施できることを願っています。 
- 
                
                    10月9日 3・4年生 運動会の練習- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 学校日記 3年生と4年生は、障害物競走の練習をしました。 2026年に開催されるアジア・アジアパラ競技大会に向けた機運醸成の一環として、今年11月に安城市で近代五種の国際大会が開かれます。 そこで、本校の3年生と4年生も、近代五種のオブスタクル(障害物レース)を参考にして、障害物競走に挑戦します。 
- 
                
                    10月8日 運動会全校練習(2)- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 学校日記 全校競遊「大玉送り」の2回目の練習をしました。 今日は、実際に大玉を使って競技しました。