学校日記

学校日記

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(7)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(6)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(5)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(4)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(3)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(2)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     楽しいお弁当の時間です。

  • 5月16日 ふれあい遠足「わくわく おべんとう」(1)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

    楽しいお弁当の時間です。


  • 5月16日 ふれあい遠足「名古屋港水族館に到着」(4)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     名古屋港水族館に着きました。

  • 5月16日 ふれあい遠足「名古屋港水族館に到着」(3)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     名古屋港水族館に着きました。

  • 5月16日 ふれあい遠足「名古屋港水族館に到着」(2)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     名古屋港水族館に着きました。

  • 5月16日 ふれあい遠足「名古屋港水族館に到着」(1)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     名古屋港水族館に着きました。

     

  • 5月16日 ふれあい遠足「出発の会」

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校日記

     出発の会を終え、元気よくバスへ乗り込みました。


  • 5月14日 1・2年生 防犯教室

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校日記

    安城市役所の市民安全課、高棚駐在所の方々に来ていただき、防犯教室を行いました。

    「つみきおに」の確認や、不審者に遭遇したときには大声を出して逃げることなどを学びました。また、実際に「助けて」と大声を出しながら、20メートル走る体験をしました。


  • 5月13日 「学校巡回公演 ワークショップ」

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校日記

     文化庁主催の舞台芸術等総合支援事業で「貞松・浜田バレエ団」が本校に公演に来ていただけることになり、本日ワークショップを行いました。

     バレエについてのお話や基本レッスン・4つの作品の鑑賞をしました。また、簡単な動きの実技体験をしました。そのあと、クラスごとに分かれて曲に合わせた作品の振り付けも教えていただきました。

  • 5月12日 クラブ活動(2)

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校日記

     一年間、このメンバーで活動します。できることが増え、楽しく活動してほしいと思います。

     

  • 5月12日 クラブ活動(1)

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校日記

     今年度、初めてのクラブ活動がありました。

     クラブ活動は、4~6年生までの児童が、学年の枠をこえて活動します。

     子どもたちは、生き生きと活動していました。

     

  • 5月8日 教育関係者懇談会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

     健全育成会の後に教育関係者懇談会を行いました。

     保護者の皆様、地域の皆様、学校職員とで、どのように高棚っ子を育てていきたいか、どんな子になってほしいか、どのような力をつけていきたいかなど、それぞれの立場で意見を交流しました。

     また、本校では、生活科や総合的な学習の時間を中心に、高棚の果物や環境、米作りなどをテーマに地域学習を進めています。今日は、地域学習におけるご助言をいただくことができました。

     今後も、学校・家庭・地域が手を携えて、高棚っ子の成長を支えていきたいと思います。どうぞご支援とご協力をよろしくお願いします。

     

  • 5月8日 高棚小学校区青少年健全育成会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

     本日、第1回高棚小学校区青少年健全育成会を開きました。

     町内会長様をはじめ地域の方々、PTA役員・委員の方々、学校職員が集まり、高棚っ子の健やかな成長のために、情報共有や協議をしました。

     高棚っ子は、多くの方々に見守られ、支えられているということを感じる会となりました。

     保護者の皆様、地域の皆様、今後も高棚っ子に温かいご支援とご指導をよろしくお願いします。

     

  • 5月8日 ふれあい班活動 ~ふれあい遠足に向けて~(4)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

     あと1週間ほどで、ふれあい遠足です。

     どの班も、自分たちで決めためあてを達成できるとよいですね。

     写真上段から、イルカ班、ゾウ班の様子です。

  • 5月8日 ふれあい班活動 ~ふれあい遠足に向けて~(3)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

     6年生を中心に、下学年の子に優しく教えている様子が見られました。

     写真は上段から、フグ班、キツネ班の様子です。