-
4月25日 咲き誇るメイン花壇
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校日記
メイン花壇の花々が美しく咲き揃い、私たちの目を和ませくれています。
高棚っ子も、一人一人が自分の花を咲かせ、がんばっています。
高棚っ子は、美しい風景の中ですくすくと育っています。
-
4月22日 全校朝礼(任命)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日記
委員長、学級委員、ふれあい班長の任命を行いました。
任命のときの返事や任命状を受け取るときの表情から、やる気と意気込みを感じました。
任命後、校長は、「フォロワー」について、次のように話をしました。
『「フォロワー」は、リーダーを支える人、リーダーとともに行動する人などの意味があります。リーダーだけががんばれば、よりよい高棚小学校が築けるわけではありません。すなわち、ここにいる一人一人の行動がよりよい学校、学級をつくっていくのです。だれ一人欠けてもいけません。みんなで助け合い、支え合って、高棚っ子みんなで、よりよい学校、学級をつくっていきましょう。』
6年生が体育館を出るときには、「任せてください」「がんばります」などの言葉が返ってきました。心強く、頼もしく感じました。
-
4月21日 5・6年生「委員会活動」
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
委員会活動では、5・6年生の子どもたちが高棚小学校をよりよくするために、話し合い活動を通してアイデアを出し合いました。
どの委員会も、真剣に自分の考えを出し合う姿が見られました。
-
4月17日 第1回子ども見守り隊総会
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
保護者を代表してPTA役員の皆様、町内会をはじめとする地域の皆様と学校職員が集まり、高棚っ子の安全・安心のために、情報交換や通学路の見直し、危険か所等について協議しました。
高棚っ子が、保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守られていることを改めて感じました。ありがとうございます。
-
4月14日 PTA役員会・全体委員会
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校日記
4月11日に、PTA役員会、および、全体委員会を開きました。
令和7年度のPTA役員・委員候補者の皆様に集まっていただき、今年度のPTA活動について協議しました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校のPTA活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
-
4月10日 避難訓練
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校日記
火災を想定した避難訓練を実施しました。
今日は、安全な避難経路と避難場所を確認しました。
-
4月9日 離任式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校日記
この春の異動で転出した先生のお別れのことばを録画で視聴しました。
どの先生も、高棚っ子のがんばりと成長を期待するものでした。
-
4月8日 学級びらき(2)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校日記
新しい教科書をもらって、目を輝かせる子どもたちの様子が見られ、新学期もがんばるぞという意気込みを感じました。
保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。
令和7年度も職員一同、子どもたちの健やかな成長のために全力で取り組んでまいります。今後もご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
-
4月8日 学級びらき(1)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校日記
新しい仲間と先生に出会い、新しい学級での生活がスタートしました。
教室では、期待に胸を膨らませる子どもたちの姿が見られました。
-
4月8日 入学式・始業式 ~新しい出会い~(2)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校日記
代表の児童が、交通安全に気を付けて登下校してほしいという願いがこめられた安城市からの交通安全帽を受け取りました。
また、みんなで仲良く遊んだり学習したりして楽しい学校にしていこうと、1年生と在校生が言葉を交わしました。
-
4月8日 入学式・始業式 ~新しい出会い~(1)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校日記
新たに、1年生46名が加わり、新学期がスタートしました。
校長は式辞で、高棚小学校のスローガン「命かがやけ、高棚っ子」の姿が数多くみられることを願い、「自分と周りの人を大切にすること」、「様々なことに目標をもって挑戦すること」を全校児童に伝えました。そして、相手を思いやり、新しいことにチャレンジしていくことが、学校を明るく元気にすると子どもたちに投げかけました。
6年生の代表児童は、1年生の入学を祝うとともに、新年度の抱負を全校に届けました。
高棚っ子のみなさん、新学期が始まりました。わくわくするような楽しい学校生活にしましょう。
-
4月7日 いよいよ明日は入学式・始業式
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校日記
新6年生が入学式・始業式の準備を心をこめて行いました。進んで働く姿に、高棚小学校のリーダーとしての自覚と頼もしさを感じました。
明日の入学式、始業式が楽しみです。
-
3月24日 ~一年を振り返る~(2)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
一年が無事に終わろうとしています。
保護者の皆様、地域の皆様、温かいご支援とご協力をありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
-
3月24日 ~一年を振り返る~(1)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
担任が子どもたち一人一人に、あゆみを手渡ししました。
担任と子どもたちとで一年を振り返り、がんばったこと、できるようになったことなどを共に喜び合いました。
来年度へ向けてさらに成長することを楽しみにしています。
-
3月24日 修了式(2)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/25
学校日記
1年生と5年生の代表児童が、3学期にがんばったことと新学期にがんばりたいことを堂々と話しました。
式の後には、表彰を行いました。高棚っ子のがんばりを全校で称えました。
-
3月24日 修了式(1)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
今日は、一年のしめくくりの修了式です。
各学年の代表児童が、修了証を校長より受け取りました。
校長は式辞で、本校のスローガン「いのち かがやけ 高棚っ子」の具体的な姿について話しました。
この一年間、「おはようございます」「こんにちは」などのあいさつや、「ありがとう」「ごめんなさい」などの人と人をつなぐ言葉を使うこと、様々なことに目標をもって挑戦することを、高棚っ子みんなでめざしてきたことを話しました。また、一人一人が自分の目標をもち、その目標に向かって挑戦していくことが、高棚小学校を元気に明るくし、学校生活が楽しいものに変わるということを語りかけました。来年度も、あいさつと人と人をつなぐ言葉をたくさん使い、様々なことに挑戦し、わくわくする高棚小学校をみんなで創っていこうと、全校児童に呼びかけ、式辞を終えました。
-
3月21日 ~新しい教室へお引越し~
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校日記
来年度使う教室へ、引越しをしました。学習セット(学習机と椅子)を移動し、新しい教室へ入りました。
新学期は、もうそこまできています。
-
3月19日 卒業証書授与式 ~巣立ちの日~(おめでとう そして、ありがとう)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
高棚小学校を巣立っていく卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
中学校に行っても、自分の目標に向かってはばたいてください。応援しています。
そして、私たちにたくさんの思い出を残してくれたみなさんに心から感謝します。
-
3月19日 卒業証書授与式 ~巣立ちの日~(卒業のことば)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
高棚小学校で過ごした6年間の思いをこめて、家族、地域の方々、在校生、職員に感謝の気持ちと中学校に向けての決意を伝えました。
一つ一つのことばに重みを感じながら、最後の歌にそれぞれの思いを表現しました。
-
3月19日 卒業証書授与式 ~巣立ちの日~(お別れのことば)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
在校生を代表して、5年生児童がお別れのことばを述べました。
卒業生への感謝とお祝いの気持ちを、歌とことばで伝えました。