- 
                
                    10月30日 6年生 社会科「鎌倉幕府」- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 6年生 鎌倉幕府はどのように元軍と戦って、どうなっていったかを調べました。 
- 
                
                    10月22日 学びの一コマ(6年生)- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 6年生 6年生は、総合的な学習の時間「いつか来る日のために」の授業で、これまでの学習をもとに、自分や家族、地域を守るために自分たちができることを考えました。 また、外国語の授業で、身の回りのものの生産国について、グループでクイズを考えました。 
- 
                
                    10月14日 6年生 音楽科「歌声やリコーダーのひびきを感じて」- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 6年生 ハイラックフェス2(音楽発表会)に向けて、練習が始まっています。 今日は、歌声やリコーダーのひびきを感じながら歌ったり演奏したりしました。 
- 
                
                    10月10日 6年生 算数科「データの整理と活用」- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 6年生 これまでに学習してきた、データを使って問題を解決する方法について、ふり返りました。 
- 
                
                    10月10日 6年生 理科「大地のつくり」- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 6年生 地層はどのようにしてできるかを、実験を通して考えました。 
- 
                
                    10月3日 心を耕す読み聞かせ(6年生)- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 6年生 6年生の様子です。 
- 
                
                    9月24日 6年生 図画工作科「不思議なとびらのむこうには」- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 6年生 身のまわりのものの向こうに、あったらいいな、おもしろいなと思う世界を考えて描きました。 表したいことが伝わるように工夫しました。 
- 
                
                    9月24日 6年生 家庭科「すずしい住まい方で快適に」- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 6年生 涼しく快適な住まい方について考えました。 
- 
                
                    9月13日 授業参観(6年生)- 公開日
- 2025/09/13
 - 更新日
- 2025/09/13
 6年生 雪組は、総合的な学習の時間「いつか来る日のために」、月組は、国語科「心の動きを俳句で表そう」を学習しました。 
- 
                
                    9月11日 6年生 「防災教室」- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 6年生 9月10日に、安城防災ネットの方々や地域の方々に来校していただき、「防災教室」を開きました。 家具固定のポイントを教えていただいたり、シミュレーションカードを通して避難時の困難を学んだりしました。学んだことから、自分の家での対策を考えていきます。 
- 
                
                    9月9日 6年生 書写 ~「中秋の名月」を毛筆で書こう~- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 6年生 用紙に合った文字の大きさに気を付けて書きました。そのために、まわりの余白や文字のだいたいの大きさ、位置を考えながら練習しました。 
- 
                
                    9月4日 6年生 わくわく給食- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 6年生 「新学期スタートダッシュメニュー」の3日目です。 おいしい給食を食べて、パワー全開です。 
- 
                
                    9月3日 6年生 保健「病気の起こり方」- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 6年生 いくつかの要因が関わり合って、病気になることが分かりました。 
- 
                
                    9月3日 6年生 国語科「風切るつばさ」- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 6年生 物語の設定と出来事を確かめました。 
- 
                
                    7月17日 6年生 外国語「1学期のまとめ」- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 6年生 タブレットを使って、1学期の復習をクイズ形式で確認しました。 
- 
                
                    7月15日 6年生 社会科「天皇中心の国づくり」- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 6年生 大仏がどのように作られたかを学びました。 
- 
                
                    7月10日 6年生 国語科「文字の移り変わり」- 公開日
- 2025/07/10
 - 更新日
- 2025/07/10
 6年生 日本語の文章は、「漢字かな交じり文」で表すのがふつうであり、決まった意味を表す漢字と、音を表すだけのかなとを組み合わせて書くことによって、すばやく正しく読み取ることができることを学習しました。実際に、ひらがなだけで書かれている文章を「漢字かな交じり文」に書き換える練習をしました。 
- 
                
                    7月9日 6年生「防災講座 ~ナマズ号に乗って地震を体験しよう~」- 公開日
- 2025/07/09
 - 更新日
- 2025/07/09
 6年生 安城市危機管理課の方々に来ていただき、防災講座を開きました。 ナマズ号(地震体験車)に乗って、三河地震と同じ強度の地震を体験しました。揺れることは分かっていたものの、いざ揺れ出すと思った以上の大きな揺れに圧倒されました。今日の体験を、今後の防災学習に活かしていきます。 
- 
                
                    7月8日 6年生 算数科「場合を順序よく整理して」(2)- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 6年生 1チームを決めて、それを基準にして考えるとよいことに気付きました。 
- 
                
                    7月8日 6年生 算数科「場合を順序よく整理して」(1)- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 6年生 落ちや重なりがないように、組み合わせを調べる方法を考えました。