学校日記

5年生

  • 5月13日 5年生 田植え ~地域の皆様に支えられて~(2)

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

     今後、「菅縄、かかし作り、稲刈り、脱穀」を、老人クラブの皆様から教えていただきます。

     老人クラブの皆様、よろしくお願いします。

  • 5月13日 5年生 田植え ~地域の皆様に支えられて~(1)

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

     5年生は、総合的な学習の時間「お米を丸ごと知ろう 〜お米の秘める可能性を探る〜」をテーマに、学習を進めています。

     今日は、老人クラブの皆様、営農組合の方々のお力をかりて、田植えを行いました。

  • 5月13日 5年生 町探検(1)

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

    町探検に出かけました。

    むかか、神明神社、空臨時を見学しました。

  • 5月9日 5年生 家庭科「お湯のわかし方・お茶の入れ方」

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    5年生

     お湯のわかし方とお茶の入れ方を学習しました。

     グループで協力して実習することができました。

  • 5月2日 5年生 道徳科「流行おくれ」

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    5年生

     節度のある生活を送るために大切なのは、どんなことなのかを話し合いました。

  • 5月2日 5年生 外国語「ペアで伝え合おう」

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    5年生

     自分の名前のスペルと好きな教科を、ペアで伝え合いました。

  • 4月28日 授業参観(5年生) 道徳科「思いやりの心で」

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    5年生

     すてきな学級にするために、自分にもできそうなことを考え、グループや全体の場で聴き合いました。

  • 4月23日 5年生 社会科「世界の国々」

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年生

     世界には、どんな国があるのかをタブレットを使って調べました。

     インドネシアは、何千もの火山島からなる東南アジアの国であることなどが分かりました。

  • 4月23日 5年生 理科 「天気の予想」

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年生

     天気の変化の仕方には、きまりのようなものがあるかを、ペアや全体で考えました。

  • 4月17日 学力テスト(5年生)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生

     5年生の様子です。

  • 4月16日 5年生 理科「天気の変化」

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    5年生

     天気の変化には、雲の量や動きが関係していることや、天気が変化するときは雲の量が増えたり減ったりすることが分かりました。

  • 4月16日 5年生 学級活動 「第1回 5雪ミーティング ~5雪のルールを作っていこう~」

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    5年生

     あたたかい雰囲気のクラスを作っていくために、5雪のルールをみんなで考えました。

  • 3月17日 5年生 家庭科 ~いっしょに「ほっとタイム」~

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    5年生

     家族と一緒に「ほっとタイム」ができるように、計画を立てました。

  • 3月13日 5年生 国語科「手塚治虫」

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    5年生

     伝記を読んで感想を書きました。

  • 3月12日 5年生 卒業式に向けて

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    5年生

     2回目の練習とは思えないほど、緊張感をもって立派に臨んでいました。

     当日の5年生の姿が楽しみです。

  • 3月11日 5年生 家庭科「ミシンを使って製作しよう」

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    5年生

     2枚の布を合わせて、リバーシブルのランチョンマットを作りました。

  • 3月6日 5年生 算数科「わくわくプログラミング」

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    5年生

     「100cm進む」「左に90°回る」「4回くり返す」のような「命令」を組み合わせて、正多角形をかくプログラムをつくり、ドローンを飛ばしました。

     今日は、雪組がチャレンジしました。

  • 3月5日 5年生 算数科「わくわくプログラミング」

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/06

    5年生

     「100cm進む」「左に90°回る」「4回くり返す」のような「命令」を組み合わせて、正多角形をかくプログラムをつくり、ドローンを飛ばしました。

  • 3月4日 5年生 算数科「わくわくプログラミング」

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    5年生

     今日は、雪組がプログラミング学習に挑戦しました。 

     上下動のプログラムを作って、ドローンを飛ばしました。

  • 3月3日 5年生 算数科「わくわくプログラミング」

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    5年生

     上下動のプログラムを作って、ドローンを飛ばしました。