学校日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/08
更新日
2020/05/08

学校日記

先週は、久しぶりにみんなに会うことができてうれしかったです。家で過ごす時間が続きますが、今の自分にできることを一つずつ取り組んでいきましょう。
ちなみに、前回の社会の問題の答えは、2 戦国時代でした。手筒花火が始まったのは、1560年だそうです。戦国時代に始まった花火は江戸時代に広まり、徳川家康が三河の人々に火薬の製造を任せたことが花火の発展につながったとも言われているそうですよ。
 さて、理科の実験はどうなったでしょうか。ラップでおおわれたほうは、入れ物の内側には水滴がたくさんついていて、水の量はほとんど減りませんでした。おおわれていないほうは、入れ物の内側に水滴はつかず、水の量は減っていました。

次は、八丁みそについてのクイズです。
八丁みそを作るときに、みその入った大きなおけの上に、石を積みます。(右の写真のように)石を積むのはどうしてでしょうか。

1みそが入ったおけが、たおれないようにするため
2ピラミッドみたいに形をきれいに見せるため
3空気をぬいて、みそ全体に水分をいきわたらせるため

https://swa.anjo.ed.jp/anjo12/blog_img/5416510?tm=20240801103549

https://swa.anjo.ed.jp/anjo12/blog_img/5424678?tm=20240801103549