5年生の総合的な学習の時間
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
学校日記
本校のグランドデザインの柱の一つである「学び合いのある授業」で主体的に考え、学びを深める子どもを育てるために、ICT機器の積極的な活用を図っています。
5年竹組では、昨年度から必須化されたプログラミング教育の授業が展開されていました。「プログラミング教育とは」、「プログラミング的思考」を養う授業であり、つまりは「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」を育む教育のことをいいます。 Мyタブレットでスクラッチというソフトを用いて、(1)正方形をかこう、(2)正三角形をかこうの二つの課題を、解決していく授業です。外部講師の方にも支援いただきながら、子どもたちが課題をクリアし楽しさを実感していました。