安城市立安城中部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月11日 3年 理科
3年生
2組の様子です。学習したことを生かしておもちゃ作りをしていました。工夫したことを...
2月21日 3年 体育
1組の様子です。今日は駅伝のラストの日でした。誰が何周走るか考えたり、練習を工夫...
2月20日 3年 学年レク
2時間目に体育館で学年レクを行いました。ドッジボール、人間まちがいさがし、いつど...
2月6日 3年 体育
1組の様子です。体育の時間に行ってきた3分間走の総まとめとして、駅伝を行います。...
2月6日 3年 図工
2組の様子です。「マグネットマジック」に取り組んでいました。磁石の性質を生かして...
1月31日 3年 なわとび検定
3年生がなわとび検定を行いました。今までの練習の成果を出せるように一人一人真剣で...
1月29日 3年 学習発表会
高齢者疑似体験などの福祉体験をたくさん行い、調べたことも含めて発表しました。最後...
1月17日 3年 碧学習
2組の様子です。学習発表会に向けて、発表の準備をしていました。テーマごとに分かれ...
1月16日 3年 碧学習
1組の様子です。29日に行われる学習発表会に向けて、発表のリハーサルをしていまし...
12月18日 3年 外国語活動
1組の様子です。現在学級閉鎖中ですが、オンラインで外国語活動を行いました。クリス...
12月17日 3年 書写
2組の様子です。書き初めの練習も6回目。書き初め半紙にも慣れ、とても上手になって...
12月10日 3年 理科
1組の様子です。「物は形を変えると重さが変わるのだろうか」が今日の学習課題でした...
12月11日 3年 算数
2組の様子です。わくわくプログラミングに取り組んでいました。プログラミングの仕組...
12月9日 3年 音楽
2組の様子です。クロックミュージックに挑戦しています。時間の流れに合わせて音楽を...
12月5日 3年 碧学習
今日の碧学習は「高齢者疑似体験」でした。装具をつけて、高齢者になると体の自由が利...
11月28日 3年 図画工作
2組の様子です。版画は印刷に入りました。インクは先生にローラーで乗せてもらいまし...
11月26日 3年 図画工作
1組の様子です。スチレン版画「うちゅうに大ぼうけん」では、版を作りました。特殊な...
11月21日 3年 国語
1組の様子です。「話したいな すきな時間」のスピーチをしていました。ゲームをして...
11月15日 3年 碧学習
3年生の碧学習の様子です。今日は車いす体験をしました。段差のあるところ、でこぼこ...
11月14日 3年 図画工作
2組の様子です。スチレン版画に取り組んでいます。今日は、サークルカッターでスチレ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
校歌
不審者情報(安城市内) 暴風警報等発表・解除の時刻 来校時のお願い 熱中症予防情報サイト
就学援助 安城市学校給食協会 北部調理場 献立カレンダー
RSS