学校日記

4年2組 社会 「下水道教室」 1

公開日
2021/10/01
更新日
2021/10/01

4年生

 今日は安城市の下水道課の方を講師としてお招きして、「下水道教室」を行いました。
 社会科で使用している教科書「安城」には上水(飲料水)やごみ処理についての記述は詳しく掲載されていますが、下水に関してはほとんど記述されていません。
 私たちが使った水はなくなるのではなく、下水として廃棄しているという意識をもつことができるようにと、今回の授業を4年生の先生が考えました。子どもたちはパックテスト(水質測定器)を使った実験や講師の方の説明を聞いて、私たちが使った水の行方について考えました。
 4年生の水に関する学習はSDGsの6番目の目標「安全な水とトイレを世界中に」と12番目の目標「つくる責任 つかう責任」、14番目の目標「海の豊かさを守ろう」と関連しています。
 1組と3組も同様の授業をしました。