4年2組 理科 「雨水のゆくえについて考えよう」 1
- 公開日
- 2021/09/14
- 更新日
- 2021/09/14
4年生
「雨水の行方と地面の様子」という単元の学習です。この単元は新学習指導要領になって新しく取り入れられた単元です。また、5年・6年で学習する内容とも関連していますし、5・6年生の学習では自然災害についても取り扱うことになっています。
今年の7月に発生した「伊豆山土砂災害(熱海市伊豆山地区)」は記憶に新しいところですね。安城市では大規模な土砂崩れが発生する可能性の高い場所は少ないようですが、日本全国を見れば、大雨による土砂崩れによる被害は毎年のように発生しています。そして、子どもたちが将来的に生活する土地ではそういう危険のある場所もあるかもしれません。
4年生の理科の授業を見て、今年の伊豆山土砂災害のことを改めて思い出すとともに、学校教育活動の役割について考えさせられしました。
今日は雨が降りましたので、運動場に出て雨水の行方について観察しました。