2年生 「ぎゅうにゅうもち」
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
2年生
だいぶ前から、わだいに なっていることですが、学校が 休ぎょうになって、きゅうしょくようの ぎゅうにゅうが ひつようなくなりました。
うしは、けんこうのためにも、まい日 さくにゅう(うしの おちちを しぼること)をしなければなりません。ぎゅうにゅうを たくさん のむことが ぎゅうにゅうを つくっている人たちを たすけることに つながります。でも、いきなり ぎゅうにゅうをたくさん のむことは むずかしいですよね。
そこで、先生は ぎゅうにゅうを つかう おやつを つくってみました。それは、「ぎゅうにゅうもち」です。(もっと 早く しょうかいすれば よかったです…)
<ざいりょう>
ぎゅうにゅう200ml、さとう大さじ2、かたくりこ大さじ3です。
<つくりかた>
1 なべに、ざいりょうをぜんぶ入れて 少しかきまぜる。
2 火を つけて、かきまぜる。火を つけているあいだ、ずっと かきまぜる
3 とろみがつよくなったら、火をとめて、さらにかきまぜる。
4 ぷるぷるしたかんじになったら、しぼりぶくろ(ビニールぶくろでもOK)に入れて、こおり水にしぼる。
5 つめたくなったら、おさらに もって、きなこや くろみつなどをかけて かんせい!
たべてみると、口に入れたしゅんかん とろけて とてもおいしかったです。かぞくにも 大こうひょうでした。かたくりこを レシピよりも 多めに 入れると、少しかためになって、おもちの しょっかんに ちかづくかも しれません。ぜひ ためしてみてね!
(つくったときの しゃしんを とりわすれて しまいました。「ぎゅうにゅうもち」でけんさくすると、たくさんしゃしんが でてきます。)