学校日記

2年生 「シャーベットをつくってみよう」

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

2年生

 5月に入ってから、とてもあたたかくなって、あせばむ日もあったりしますね。そこで、「シャーベット」がつくれる、こんなじっけんはどうでしょう。よういするものは、
・あつでのビニールぶくろ 2まいいじょう(ジップロックがつかいやすとおもいます)
・こおり  たくさん
・しお   てきりょう
・水    てきりょう
・ジュース てきりょう(はげしくふるので、たんさんが入ってないものがよいとおもいます)
 じっけんのしかたは、
 まず、1つのビニールぶくろにこおりとしおと水を入れます。それぞれのぶんりょうでおんどの下がり方がかわってきます。
 つぎに、もうひとつのふくろにジュースを入れます。ふくろの口は、ジュースが出ないようにしっかりととじます。
 こおりが入っているふくろの中に、ジュースが入っているふくろを入れます。こおりが入っているふくろの口をしっかりもって、いっしょうけんめいふってみましょう。
 うまくおんどがさがれば、ジュースがシャーベットにかわります。こおりとしおと水のぶんりょうや、ジュースのりょうやしゅるいで、できあがりのようすやあじがまったくかわります。しっぱいをおそれず、いろいろためしてみると、はっけんがありますよ。さて、できあがったシャーベットのあじは?