4月27日 「三日月を見ましたか」
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
お知らせ
4月25日(土)の午後7時ごろ、西の空の低い位置に出ていた三日月を撮影しました。
6年生のみなさん。月はいろいろな形に変わるけど、太陽と近い角度にある月ほど細く見えることを実際の月を見て、感覚的にとらえておくといいですよ。細い月を見ることができるのは、日没後の西の空か日の出前の東の空です。ちなみに、日の出前の細い月は、下の写真の反対側が光っています。
満月は西の空に太陽がしずむ時、東の空に見え始め、一晩中見ることができます。そして、東の空から太陽がのぼる時に、西の空でもまだ見ることができます。
こいうことを経験上知っていると、中学校3年生の理科の授業でとても役に立ちますよ。