学校日記

つくってみよう!!

公開日
2020/04/10
更新日
2020/04/10

お知らせ

 春休み中にHPでダンボールキャラクターをつくってみようと伝えました。中部っ子のみんなは、チャレンジしてくれたでしょうか。
 昨日、回収物を集めたときに、一緒に出してくれた人がいました。上の2枚の写真はそれぞれ子どもたちの作品です。注射器をもっていたり、剣をもっていたり、安心できるようにハートマークを抱えていたり、それぞれいろんな気持ちが込められていますね。
 ちなみに、一番下の作品は校長先生が春休み中に作った作品です。キャラクター名は「コビットバスター」です。「新型コロナウイルスを退治する者」という意味です。
 周りにあるへこみに新型コロナウイルスのつのをはめ込み、くるくる回転して引きちぎって無力化したところで、鋭い歯でバリバリ食べてしまう!そんなイメージで作りました。
 中には保護者の方で制作していただいた方もみえます。ありがとうございます。ご家族で一緒に作っている光景を思い浮かべると、ほんわかとして、温かい気持ちになります。
 
 臨時休校が終わり、登校できるようになったら、「新型コロナウイルスをやっつけろ ダンボールアート キャラクター展」をやりたいと思います。自宅にダンボールがある人はぜひ作ってみてください。集めるときは、担任の先生から連絡しますね。
 
 お願いがあります。真ん中の写真にある作品のように、黒い台紙に貼り付けなくてもいいです。また、作品は一つにまとまった形にしてください。(まわりに離れてくっつけるのは展示するときに難しいので)また、コロナウィルスをやっつけるというイメージだけにこだわらなくても、自由な発想でつくってもらっていいですよ。
※色は塗らず、縦横20cm以内の大きさでお願いします。
 
 たくさんの作品があつまることを楽しみにしています。